- 投稿日:2025/02/06

この記事は約4分で読めます
要約
30代後半、子供2人の4人家族が、地方に住んでいるのに車を持たない生活のリアル(交通手段、月々の車関連費、その他交通費、不便さ)を公開します。不便さが目立つ生活ですが、生活費の抑制以上に得られる経験についても触れていきます。
はじめに
初めまして!あるると申します。数ある記事からこの記事をご覧頂きありがとうございます。
私は地方(東海エリア)在住で30代後半女性、子供2人(3歳、1歳)、夫の4人家族です。共働きで、夫と私は在宅でリモートワークをしています。
移動はカーシェア、自転車、バス、電車、タクシーを利用しています。
車を持たない生活は、どれくらい不便なのか、一方で固定費が掛からなくていいな~、でも実際何にいくら掛かるの?
と、皆さんが感じている疑問を赤裸々に公開します!
結論
地方在住でありながら、家族4人、車がなくても生活はできます。
ただし不便さはもちろんありますし、居住エリアの利便性が高いことは必要です。
そもそも、なんで地方在住なのに車を持っていないの?
東京からのUターンで地方へ戻ってきたため、居住エリアは車を持たないことを前提に、利便性を求め街中にしました。車を持たない生活に拘っているのは、両学長の教えを忠実に守っているからです(笑)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください