- 投稿日:2025/02/07

仕事や家事で忙しいと、ついコンビニ弁当に頼りがち。でも毎日の食費を振り返ると、意外と大きな出費になっていることに気づきます。自炊は面倒と思うかもしれませんが、実は家計を大きく改善する鍵になります。今回は、自炊に切り替えたことで食費が減り、その分貯蓄に回せた実体験を紹介します。
自炊をするきっかけ
私はコロナ禍のときに車🚗を購入した際に、当時「会社がどうなるのか?」「潰れたらどうようか」「今のうちに支出を抑えよう」という単純な動機です。
当時、コンビニ弁当🍱を頻繁に購入していたので、そこが1番手をつけやすいと思い、自炊するようになりました。
なぜ自炊すると家計が増えるのか?その効果とは?
コンビニ弁当の業界全体の平均価格傾向を知りましょう!
上半期: 400~550円が主流(セブン・ローソン・ファミマ共通)
下半期: 値上げの影響で450~600円台へシフト(平均10~15%上昇)
地域差: 都道府県別で260円の価格差(例:和歌山533円 vs 札幌793円)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください