• 投稿日:2025/02/07
【実体験】コンビニ弁当から自炊に切り替えたら家計が増えた

【実体験】コンビニ弁当から自炊に切り替えたら家計が増えた

会員ID:e3Yssl54

会員ID:e3Yssl54

この記事は約3分で読めます
要約
コンビニ弁当をやめて自炊に切り替えるだけで、食費を大幅に節約し、年間5万円以上の貯蓄が可能に。栄養バランスも改善し、無駄遣いも減ります。 まずは1週間の自炊から始めて、家計と健康の変化を実感しましょう!

仕事や家事で忙しいと、ついコンビニ弁当に頼りがち。でも毎日の食費を振り返ると、意外と大きな出費になっていることに気づきます。自炊は面倒と思うかもしれませんが、実は家計を大きく改善する鍵になります。今回は、自炊に切り替えたことで食費が減り、その分貯蓄に回せた実体験を紹介します。

自炊をするきっかけ

私はコロナ禍のときに車🚗を購入した際に、当時「会社がどうなるのか?」「潰れたらどうようか」「今のうちに支出を抑えよう」という単純な動機です。

当時、コンビニ弁当🍱を頻繁に購入していたので、そこが1番手をつけやすいと思い、自炊するようになりました。


なぜ自炊すると家計が増えるのか?その効果とは?

コンビニ弁当の業界全体の平均価格傾向を知りましょう!

上半期: 400~550円が主流(セブン・ローソン・ファミマ共通)

下半期: 値上げの影響で450~600円台へシフト(平均10~15%上昇)

地域差: 都道府県別で260円の価格差(例:和歌山533円 vs 札幌793円)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:e3Yssl54

投稿者情報

会員ID:e3Yssl54

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2025/03/14

    まさに数年前の私は1日にコンビニで1000円以上使っていました💦 積み重なると本当に大きな額ですよね😭 値段に地域差があるなど全く知らず、興味深く記事を読ませていただきました!ありがとうございます!!

    会員ID:e3Yssl54

    投稿者

    2025/03/15

    エリさん、レビューをいただきありがとうございます🙇🏻‍♂️ 1日にコンビニに使う金額が積み重なるとそれだけ使っていたのかと衝撃を受けることになりますよね😭 輸送コストなどや家賃価格などの複合的な要因が入るとそれだけ価格に結び付くことになるんですよね💦

    会員ID:e3Yssl54

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/26

    ふじやんさん、こんにちは! わたしも独身のときは仕事の後にコンビニ寄るのが定番コースで💦 空腹に我慢できず、つい買いすぎてしまってました…レジ横のお菓子までもつい買ったり🥲 出かけるときはお茶を持参したり、 自炊するようになってから、家計が楽になりました〜🙌✨

    会員ID:e3Yssl54

    投稿者

    2025/02/26

    ゆなさん、レビューありがとうございます🙇🏻‍♂️ コンビニはお手軽なのがとても良く、誘惑は多い分小金持ち山から遠ざかってしますよね💦 お茶を持参したり、自炊するようになってから、家計が楽になられているようで、いいですね👍️✨これからも頑張っていきましょう❗️

    会員ID:e3Yssl54

    投稿者