- 投稿日:2025/11/04
- 更新日:2025/11/05
最近話題の住信SBIネット銀行(dNEOBANK)の目的別口座ですが、楽天コンボ(楽天銀行+楽天証券)だとこれが使えません。
目的別口座のために銀行口座を開設するのもアリですが(むしろ推奨)、銀行口座開くほどでは、、、というズボラな自分用に、管理用シートを作成しました。
自分用に作りましたが、せっかくなので共有したいと思います
※個人の作成したものです。いかなる損害も責任を負いかねますのでご了承ください。また、予告なく仕様変更、公開停止になる可能性もあります。
目的別口座管理シートでできること
このシートでは銀行口座の残高を、下記の4種類に分類しています。
①生活資金:すぐ使うお金
②生活防衛資金:最低限の生活のための現金
③中期資金:数年以内に現金で使うお金
④投資資金:NISAや証券口座で扱うお金
また、証券口座の時価評価額(含み益、含み損込みの金額)を入力することで、生活資金(↑の①、②、③)以外の、投資に使えるお金と投資金額との比率を算出できます。
(資産=株式としていますので、ゴールドや不動産などの場合は個別に調整するか、株式評価額に合算することになります💦)
続きは、リベシティにログインしてからお読みください