- 投稿日:2025/02/07
- 更新日:2025/05/01

【結論】処方薬の薬代は薬局によって変わります
「同じ薬なのに、薬局によって薬代が違う?」と思ったことはありませんか?
実は、処方薬の支払い金額は薬局によって変わることがあります。
ただし、どの薬局が安いかを事前に調べるのは、とても難しいのが現実です。
そこで今回は、薬代をおさえるために自分でできる工夫をご紹介します。
薬そのものの値段は全国共通。でも…
処方薬の「薬そのものの価格(薬価)」は、国が決めています。
そのため、どの薬局でも薬自体の値段は基本的に同じです。
でも実際に薬局で払う金額は、薬の値段+調剤料などの手数料がかかるため、薬局によって差が出るのです。
なぜ薬局ごとに金額が違うの?
薬局での支払い金額に影響するのは、以下のような要素です
✅薬局の規模や受付ける処方箋の数
✅特定の医療機関からの処方箋が多いかどうか(処方箋集中率)
✅ジェネリック医薬品の使用割合(後発品の利用率)
✅お薬手帳を持参しているかどうか営業時間内か、時間外か

続きは、リベシティにログインしてからお読みください