• 投稿日:2025/02/06
実録!!!高齢母が脱水症状で救急搬送😱

実録!!!高齢母が脱水症状で救急搬送😱

会員ID:i6pZgwz3

会員ID:i6pZgwz3

この記事は約4分で読めます
要約
高齢母がお風呂上がりに意識を失い、救急搬送に! その時の様子と気をつけたい事をまとめました。

お風呂見守り隊

高齢の両親が実家(自宅から車で20分位の距離)で二人暮らしをしています。
母は若干の認知症状があり、要介護1
ですが介護サービスは嫌がって利用していないため、普段は父が一人で面倒を見ています。
お風呂も自分で意識的に入ることはしないので、私が定期的に実家に出向き、お風呂に入るのを促す役目&お風呂の見守り隊をしています。

昨日も変わらず母をお風呂へと誘導
お風呂へは自分で入り体もしっかり洗えるので、私は脱衣所で待機して見守ることに。。

いつもより長風呂!?

いつもなら体を洗ってお風呂に浸かり、ものの15分位で出てくるのに、昨日はなかなか出てこない💦
気になって中の様子を伺うも、風呂桶でバスタブに浮いた自分の髪の毛を掬っていたりと、特に心配する様子はなかった。

たまに「早く出なよ〜」と声をかけながらやり取りをし、母からも返答があった。
どうもお風呂の温度がぬるかったようで、体がなかなか温まらず長風呂になっていたようだった。(昨日は最強寒波❄️雪も散らついていた)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:i6pZgwz3

投稿者情報

会員ID:i6pZgwz3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:91ovqaLz
    会員ID:91ovqaLz
    2025/02/16

    私の母も高齢です。 実家まで徒歩5分のところに 住んでいます。 父が亡くなって同居を提案し たのですが・・ まだ気楽に1人が良いと😮‍💨 母は昨年は熱中症・・今年は 膀胱炎そして頻尿😓 本人はいつも沢山お水を飲ん でいると言っていますが・・ 記事も参考にさせていただき ます🙏

    2025/02/16

    みれい✨さん、ありがとうございます🥰 お一人だと余計に心配ですよね🥺 うちも「水分摂ってる!?」と聞けば「摂ってる!」と返事は来るけど、きっと量的には足りてないんだろうな…と思います。 一緒に暮らしてないと管理も難しいですよね😓介護問題悩みは尽きないです〜💦

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/02/08

    miyonyさん、情報提供ありがとうございます🌱 大変でしたね、ご無事で何よりでした。 夏場ならともかく、この時期にも脱水症状が起こるんですね。 他人事ではなく、身の回りや自身にも充分注意しないといけないと思いました。 ありがとうございます🌱

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

    2025/02/08

    コトぷしゅさん、ありがとうございます🥹 冬場なので、ヒートショックを警戒していたので、脱水は盲点でした💦 ほんと高齢者だけでなく、誰にでも脱水の危険はあるので、気を付けないとなぁと思いました。

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/07

    miyonyさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 大事に至らず何よりです🙏 脱水症状も出やすいし、自覚症状も出にくいので注意しなければならないですね😅 ありがとうございました☺️

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

    2025/02/07

    れんさん、レビューありがとうございます😊 もし浴槽で意識なくなってたかと思うとゾッとします😰💦 ほんとに大事に至らなくて良かったです😌 これからもしっかり見守ろうと思います🥹

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

  • 会員ID:LIrFl5gj
    会員ID:LIrFl5gj
    2025/02/06

    高齢になると体が温度を感じるセンサーが鈍くなり、お風呂の温度が高すぎてヒートショックや脱水症状が起こる可能性が高くなるので、冬場のお風呂での事故は気をつけたいなと思いました。 お母様が無事回復されて良かったですね😌

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

    2025/02/06

    リーフさん、ありがとうございます✨ 最初は冬場のヒートショックが気になり見守り隊を始めたのですが、高温のお風呂じゃなくてもこういった事が起こるんだな…と学びました。もし浴槽で意識なくなったら😰…とか考えると恐ろしいですが、無事に回復出来てよかったです😌

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

  • 会員ID:jEc8v5sy
    会員ID:jEc8v5sy
    2025/02/06

    私の母もお風呂上がりに脱水症状で救急搬送されました😱最近は忘れかけていたので、改めて高齢者に水分摂取がいかに大切か思い出しました💡 うちも要介護1です、お互い介護頑張りましょう👍✨

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

    2025/02/06

    ひまわりさん、レビューありがとうございます😊 なんと!同じ経験をした方が意外といらっしゃるのですね💦 私も高齢者は脱水症状になりやすいと再認識できました! 要介護1同士頑張りましょう🥹👊✨ 

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

  • 会員ID:UQYcPcKK
    会員ID:UQYcPcKK
    2025/02/06

    今、母親と同居してます。2年前旅行中に突然倒れて救急車で運ばれました。同じく熱中症でした。 普段の生活でも熱中症気をつけないといけないですね。参考になりました。ありがとうございます😊

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者

    2025/02/06

    もふねこさん、レビューありがとうございます😊 お母様、旅行中に大変でしたね😰 うちは特に熱中症とは診断されなかったのですが、調べたら今回の症状は熱中症なんですね💦 高齢者の水分摂取の大切さを痛感しました。  私も参考になりました。 ありがとうございます✨

    会員ID:i6pZgwz3

    投稿者