• 投稿日:2025/02/08
それ『ずぼら』ではなく『エコ』なんです!

それ『ずぼら』ではなく『エコ』なんです!

会員ID:HYy00olj

会員ID:HYy00olj

この記事は約2分で読めます
要約
一見『ずぼら』したようにみえる、見栄え悪い事でも、よく考えたら『エコ』になってて、地球に優しい事してるんです😂

はじめに

みなさんは洗い物好きですか?

私は嫌いではないですが、専業主婦としてずっと洗ってたらさすがに嫌になってきます。

私の姉は家事がとても嫌いで、いかに洗い物減らすかを常に考えている人でした。

朝ごはん食べた後にヨーグルト食べていた時があったのですが、ヨーグルトはお箸で食べていた姉😂

「トロトロなんやったらあかんけど、固まってるタイプならお箸でいけるで😄」と😂

「マジか🤣」とツボにハマった私も真似して食べてました😂

そんなズボラな私の提案です😄

ラーメンは鍋から

インスタントの袋ラーメンは鍋から食べるのはタブーとされてますよね?

そんな我が家はもちろん鍋から食べてましたが、、

そんなある日、ある番組を観ていたら

「ラーメンは鍋から食べる」と言っていたKinKi Kidsの堂本光一さんは、みんなから非難をあびていました。

その時「ちがうて!エコやねんで!」と言っていて、なんていい言い方🤩✨✨と衝撃を受けました😆

(何十年も昔の事で若干のセリフは違うと思います💦🙏💦)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HYy00olj

投稿者情報

会員ID:HYy00olj

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/24

    ちぃさん、わたしも納豆はパックにご飯のせます。笑 お椀みたいに洗う手間が省けて良いですよね✨スポンジに納豆のネバネバがつくのも嫌なんです😅 韓国ドラマでも、鍋ごとラーメン食べてたような気がします🤔国境を超えたエコですよね。笑  エコ最強ですね✨👍

    2025/02/24

    ゆなさん、レビューありがとうございます🥹🙏 納豆の洗い物嫌ですよね😂 韓流のラーメンは、蓋をお皿のようにして食べてる時もありますよね?🤣 エコ最強ですよね🙌 ありがとうございました🙏🙏

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/16

    ちいさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ なるほど💡いろんなエコ方法があるのですね😳 貴重な投稿をありがとうございました☺️是非真似してみます🌈

    2025/02/16

    れんさん、レビューありがとうございます🙏🥹 なんて嬉しいお言葉🙏是非やってみて下さいね🙌 ありがとうございました🙏🙏

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/12

    とても参考になりました! 袋の上から切る! 私もやりますよ! エコとてもいいですね! 袋ラーメンは面倒なんで カップラーメンです😆 洗い物本当に嫌いです! 早く食洗機が欲しい〜! とても共感する記事 ありがとうございます😊

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

    2025/02/12

    まめしばさん、レビューありがとうございます🙏🥹 洗い物嫌ですよね🙌私もカップラーメンのが好きです🤣 共感して下さり嬉しいです😆 いつもありがとうございます🙏🙏

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/09

    【それエコやねん】 めっちゃ気に入りました😎✨️ 私は、ずぼら中のずぼらなので、毎日のように使わせていただけると思います✨️笑 もちろんラーメンは鍋、パスタの具も麺といっしょに茹でます😁! だってエコやねん!笑 (関西弁うまく使えなくてすみません😭)

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

    2025/02/09

    よっさんさん、いつもレビューありがとうございます🙏🥹 嬉しい😆賛同いただけるとは🙌🙌 エコやねん!いっぱい使いましょ😂 ありがとうございました🙏🙏

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:muR2qQny
    会員ID:muR2qQny
    2025/02/09

    洗い物て、1個でも減らすと時間があまりますよね。時間を貯める方ができますね。参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

    2025/02/09

    こうやさん、レビューありがとうございます🙏🥹 参考にしてもらえると嬉しいです😆 ありがとうございました🙏✨

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/09

    いつもありがとうございます! ちぃさん、 我が家とほぼ同様です…!(^^) 併せて、 ちなみに我が家は納豆はご飯にかけません…! 茶碗を洗うときにベタベタになってしまうからです…!(^^) おかずは大皿にまとめてあって、 一人一人に取り皿は無く、 自分の茶碗が取り皿です…! 洗い物を減らすためです! しょうゆ等は直接かけて、 極力しょうゆ皿は使いません…! ちぃさんならきっと分かってくださいますよね…!(^^)笑 (私というか妻の意向です…) エコな記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

    2025/02/09

    ロクさん、いつもありがとうございます🙏🥹 ロクさん家サイコーですね🤩 めちゃくちゃエコじゃないですか🙌 この記事出すのちょっと躊躇してたんです、、賛同してもらえるんだろうか、、と😅 めちゃくちゃ賛同いただけて嬉しいです🙌🙌 ありがとうございました🙏✨

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:9RCmtsms
    会員ID:9RCmtsms
    2025/02/09

    菓子パンを定規で切る発想は全くなかったので驚きました。手も汚れずいいですね^_^ 実践します!

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

    2025/02/09

    くまころさん、レビューありがとうございます🙏🥹 菓子パン袋ごとやと「パンッ」ってなりそうで毎回ちょっとビビりながらやってますが😅袋も切れないし、分けたい時は便利なのでやってみて下さいね🤩 ありがとうございました🙏✨

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

  • 会員ID:tWD8r58F
    会員ID:tWD8r58F
    2025/02/09

    光一さんのセリフ、素敵ですね✨ 私も一人の時は「エコ」しています😁 包丁を使わずに切るアイディアも知らなかったです✨ これは時短にもなるしいいですね👍 「ズボラ」ではなく「エコ」!今後も活用していきたいと思います! ちぃさん、素敵な記事をありがとうございました✨

    会員ID:HYy00olj

    投稿者

    2025/02/09

    nao🏫4児ママ先生さん、レビューありがとうございます🙏🥹 ホント、素敵な言葉ですよね😆賛同頂き嬉しいです🥹 菓子パンとか袋ごとは「パンッ」ってなりそうで毎回ちょっとビビリながらやってるんですけど😅 是非是非『エコ』やっていきましょー🙌 ありがとうございました🙏✨

    会員ID:HYy00olj

    投稿者