• 投稿日:2025/02/07
病院でも使用している腸活食品 サンファイバー

病院でも使用している腸活食品 サンファイバー

会員ID:0JzvPiXe

会員ID:0JzvPiXe

この記事は約3分で読めます
要約
病院や施設での排便コントロールなどでよく採用されている「サンファイバー」の紹介をします。私はこれでお腹がゆるい状態がかなり改善しました。今は血糖値上昇抑制のために食事中に飲むようにしています。

 便秘やお通じの改善のために腸活をしたいけれど、何を摂ってよいか迷っているかたに私が実際に摂取し、多くの病院や施設でも採用されている「サンファイバー(発酵性食物繊維)」についてご紹介します。

腸活の基本

腸活とは「腸内細菌が好む食材を摂取すること」

 腸活の基本は「良い腸内細菌(善玉菌)を摂り、さらに善玉菌の腸内での活躍を応援するような食品を摂ることでその機能を高めること」です。サンファイバーは腸内での善玉菌を応援する食品にあたります(プレバイオティクス)善玉菌のエサとして有名なものに「水溶性食物繊維」と「オリゴ糖」があります。

善玉菌がエサを食べると短鎖脂肪酸を産生します。この短鎖脂肪酸には

①腸内を弱酸性に保つ②腸の蠕動運動を促進する③炎症性サイトカインの抑制④肝臓での脂質合成の抑制 などの効果があります。

サンファイバーをおすすめする理由

サンファイバーって何?

 サンファイバーは太陽化学から発売されているインド原産のグアー豆から得られる多糖類を酵素分解したグアーガム分解物を摂りやすいように粉状にした商品です。主な効果は

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0JzvPiXe

投稿者情報

会員ID:0JzvPiXe

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2zlcJEz7
    会員ID:2zlcJEz7
    2025/02/07

    こんにちは息子がお腹不調になりがちでなのでとってもいいこと聞きました。 便秘にも下痢にもいいってうれしいですね! 記事作成ありがとうございました。

    2025/02/11

    コメントありがとうございます! 良い商品なので、ぜひ一度お試しください。小児の場合1日の食物繊維の必要量が変わってきますので、摂り過ぎにも注意してくださいね。

    会員ID:0JzvPiXe

    投稿者