- 投稿日:2025/02/07
- 更新日:2025/06/09
.png)
はじめに
こんにちは、ご覧くださりありがとうございます。
この記事では、
防災意識高めな自衛官の家族が行っている自宅の備えについてと、
最後に能登半島地震の経験をお伝えできればと思います。
基本中の基本じゃないかー!という内容も多々含みますが、
今一度備えを見直すきっかけになれば幸いです。
■ハザードマップを確認する
ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/index.html
提供:国土交通省
重ねるハザードマップが見やすくておすすめです。
上部検索窓に「●●県○○市」のように入力すると、
その地域の水害・土砂災害・津波等の情報が一目でわかります。
大阪在住の方
https://www.abeno-bosai-c.city.osaka.jp/hazardmap/
提供:大阪市立阿倍野防災センター
お住まいの区を選択すると、
南海トラフ等の想定震度・液状化危険度が確認できます。
■家具の固定

続きは、リベシティにログインしてからお読みください