- 投稿日:2025/02/09

皆さんは高配当株をされてますか。リベでは学長が毎月高配当株ポートフィリオを出していて、高配当株されてる方多いと思います。
私も保有国内株の半数以上、アメリカ株もETF中心に高配当株を数銘柄持ってます。
以前には、 高配当銘柄で知られる海運株を購入するメリットをノウハウ 図書館の記事で書いたことがあります。学長が推奨している銘柄も数銘柄持ってます。
でも今回はあえて無配当の株にも意外とメリットあることを解説します。
無配当株のメリット
利益の集中
無配当株を発行する企業は、利益を配当として分配せずに、事業拡大や研究開発に再投資することができます。これにより、長期的な成長が促進されます。
例えば、有名な投資家のウォーレンバフェットが会長のバークシャー・ハサウェイや多くのテクノロジー企業は、配当を出さずに内部留保を増やし、成長を続けています。
株価変動リスクが配当株に比べ低い
無配当株は、配当が出ないため配当金の権利確定日の概念がありません。配当が出る株は権利落ち後、そしてもし権利確定日での減配発表出れば株価の下落が懸念されますが、権利確定日前後の株価変動リスクが低く、比較的安定した投資が可能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください