- 投稿日:2025/02/09
- 更新日:2025/03/07

私は今までにいろいろな病気で傷病手当金を受給しました。
短くて2週間(実際の支給は待機3日間を除いた分になります)、長くて1年6ヶ月(最長)、受給したことがあります。
その際に、「傷病手当金を受給中に、退職するとどうなるのか?」という疑問を感じたことがありました。
「職場復帰ができないまま退職することになったが、再就職できるまでには回復しておらず、療養を続ける必要がある。だから今もらっている傷病手当金を継続して受給したいが、退職すると社会保険から脱退することになる。傷病手当金はその健康保険に申請しているのだから、そこから抜けると、もう受給資格がなくなってしまうんじゃないか?」
と考えたのです。
この件について、いろいろと問い合わせたことがあるので、その結果をシェアしたいと思います。
傷病手当金受給中に退職すると、退職後の傷病手当金はどうなるのか?
私が疑問に感じたのは、以下の3点です。
①傷病手当金は社会保険の健康組合(協会けんぽ等)に申請しているが、退職すると社会保険から脱退することになる。そうすると、健康保険へ申請できなくなってしまうのではないか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください