• 投稿日:2025/02/09
ポテンシャルを爆上げする【腸活】の基礎知識

ポテンシャルを爆上げする【腸活】の基礎知識

会員ID:Yag1XLK4

会員ID:Yag1XLK4

この記事は約3分で読めます
要約
体だけでなくメンタルまでとてつもなく大きな影響がある腸内環境。 「腸活」という言葉が注目される中、科学的な視点からもそのメリットが多く報告されています。 今日は腸活の基本のきをぎゅっとまとめたよ!☺

難病2つとそれに伴う精神疾患を乗り越えた経験を持つ、アラフォーシングル母のリベクリ看護師あやです☺(情報過多)

腸を制する者は人生を制する・・・と、言っても過言でない腸の底力。

体だけでなくメンタルまでとてつもなく大きな影響がある腸内環境。

「腸活」という言葉が注目される中、科学的な視点からもそのメリットが多く報告されています。

今日は腸活の基本のきをぎゅっとまとめたよ!☺

腸内環境と健康の関係

腸内には「腸内フローラ」と呼ばれる数百種類、100兆個以上の細菌が生息しています。

これらの細菌は、善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分類され、バランスが取れていると健康が保たれます。

しかし、バランスが崩れると以下の問題が起こる可能性があります・・・

🌀免疫力の低下

腸は免疫細胞の約70%が存在する場所であり、腸内環境が整うことで風邪や感染症への抵抗力が高まります。

🌀精神的な不調

腸は「第二の脳」とも呼ばれ、幸せホルモン(セロトニン)などの神経伝達物質の生成に関与しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yag1XLK4

投稿者情報

会員ID:Yag1XLK4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/02/11

    腸活が大切なことがよくわかりました。 「腸内環境が悪化すると、ストレスやうつ病のリスクが高まる」の 記事はドキッとしました。 ストレス解消も大切とのこと。 いま気がついたのですがリベでつぶやきに挑戦するようになったり みなさんのつぶやきを拝見させていただくようになってから とても楽しい気持ちになってます。 みなさんの前向きな発言や明るさがストレスを吹き飛ばしているのかも しれせん。 いつも勉強になります! 腸活がんばりますありがとうございました😃

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/02/11

    たーぼさん、レビューありがとうございます。 腸内環境でメンタルが改善するなんて、 本当に心と体はひとつだなぁと感じますね^^ 楽しい気持ちでいること、大切ですね! すてきな生き方だと思います♪ ありがとうございます!

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/02/09

    腸活は本当にメリットがたくさんありますよね!私も腸活を始めて半年が経ちますが、肌の調子がどんどん良くなっているのを実感しています(*^^*)あやさんの記事が今後も継続する意欲になりました!ありがとうございます!(*^^*)

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者

    2025/02/10

    ひろさん、レビューありがとうございます。 腸活実践されてるのですね!👏 確かに、腸の調子が良いと、肌トラブルがぐんと減りますね。 逆も然り。繋がっているなぁと感じます。 お互い無理ながながーく続けて行きましょう! ありがとうございます😊

    会員ID:Yag1XLK4

    投稿者