• 投稿日:2025/02/09
【実践!】GPTs「デザイナーのデザイン解説」活用ガイド

【実践!】GPTs「デザイナーのデザイン解説」活用ガイド

会員ID:HHRX6Zgp

会員ID:HHRX6Zgp

この記事は約7分で読めます
要約
『デザイナーのデザイン解説』の使い方を紹介。まずプロのデザインサイト(例:MUUUUU.ORG)から画像を保存し、GPTsにアップロード。画像の色彩、構成、メッセージ、UXなど、デザイン意図の詳細解説を得る手順をわかりやすく解説!ぜひ参考してくださいね!

皆さん、こんにちは、こんばんは!
ゆうきです😊

以前書いた【便利なGPTsの紹介!】「デザイナーのデザイン解説」~デザイナーのデザイン制作過程を理解しよう~は御覧似られましたでしょうか?
魅力や使い方を紹介してますが、今回はより実践的な使い方をご紹介します。
以下の手順です。
①プロの作ったデザインを掲載しているサイトをまず探します。
②そこから気に入った画像をパソコンに保存します。
③GPTs「デザイナーのデザイン解説」にアップロードし、画像の解説を行ってもらう。
では、見ていきましょう😊

プロの作ったデザインを掲載しているサイトを探す

まず、プロが作ったデザインを掲載しているサイトを探しましょう。
どうやって探そう。。?🤔
そんな時は我らがパプちゃんFelo aiGensparkの情報検索AIエンジンを使用しましょう!

「Peplexity ai(パプちゃん)」の詳細は以下の記事から確認してください↓

Perplexity AI:革新AI検索エンジンがもたらす情報収集の未来

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHRX6Zgp

投稿者情報

会員ID:HHRX6Zgp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/02/10

    面白い機能がありますね😲 興味深い記事でした! 試しに、今度学長が描かれた「キティちゃん」とかを読み込ませてみようかな…なんて。笑😅