• 投稿日:2025/02/14
【素人は手を出すな】米国債で大損こいた話

【素人は手を出すな】米国債で大損こいた話

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約3分で読めます
要約
4〜5%と高い利回りが魅力の米国債、ただそれだけにつられると痛い目を見ます。私の失敗談を赤裸々に綴ろうと思います。

ほんおーです。 いつもお越し頂き ありがとうございます🙇.pngほんおーと申します🙇

今回は失敗談を一つ。

ざっくり「米国債」で大損こいた話です💦

結論

ロデオ 振り落とされる.pngあなたは為替が1分1秒違わず読めますか?

米短期国債の金利は4〜5%

それに対して為替は±50%も変動する暴れ牛。

乗りこなせるなら、一考に値するでしょう

そもそも完璧に読めるのなら、

FXで大儲けしているはず。

今更お金には困らんでしょう。

なぜ手を出したのか

金に目が眩む.png一度、買ってみたかったんです。

配当を得てみたり、

実際買ってみてどう感じるか。

本当に、それだけだったんです。

1年くらいの短期債ならいいか。

そんな軽いノリでした💦


とある書籍で語られるバランスポートフォリオ、

株式と債券をバランスよく持つアレ。

バカ正直に再現してみたかったのも一つです。


この時、上記のバランスポートフォリオが、

債券を円の普通預金にしても、

成立することを知りませんでした。

やっぱり勉強って大事ですね💦

買った感想

名称未設定のデザイン.pngドル目線だと本当に、値動きが少ない。

株式のような乱高下がない。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(23
  • 会員ID:XiNP5Zvx
    会員ID:XiNP5Zvx
    2025/04/25

    ほんおーさん良記事ナイスう👍 貴重な経験談ですね😅しかし私はガチホの心を忘れずに生きていきたいと思います💰

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/04/26

    なべさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ しっかり握力を鍛えて、こがねもち山への道をしっかり踏みしめて行きましょう。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/03/15

    ほんおーさんっお気持ちわかります。債権には手を出したことがないのですがFXでドルを購入していたことがあるので為替に一喜一憂しておりました。まさか債権でも起こるとは・・・肝に銘じます💦

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/03/15

    脳筋社長さんお久しぶりです♪ FXされていたとなると、為替の恐ろしさは私以上によくわかってらっしゃると思います🙇 個人的には現金と株式のシンプルポートフォリオをお勧めします☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:SPB23gR2
    会員ID:SPB23gR2
    2025/02/19

    ほんおーさん、貴重な体験談ありがとうございます! 債権はボラが低いイメージがあったのですが、やはり為替があるとこうも景色が違うんですね!改めて為替の恐ろしさがわかりました。 やっぱり株式+現金のシンプルポートフォリオが僕にはあっていると思いましたので、今まで通りインデックスコツコツ頑張ります! とても勉強になる体験談ありがとうございます!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/19

    クマパパさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 為替のボラは予想以上にメンタルに来ます。 ひとまず現金+株式のシンプルPFをオススメします✨️ 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2025/02/17

    実体験を元に投稿ありがとうございます😊何事も行動するときには、目的を決めることが重要ですね。。私は目的が定まってないのに行動しようとすることがあるのでそういう時に思い出して考えたいと思います!✨

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/17

    しいさんお久しぶりです🙇 おっしゃるとおり、しっかりとした目的を設定することの重要性を改めて知らされました。 今後の参考にして頂けるとありがたいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/02/17

    ほんおーさん😃 おはようございます☆実体験に基づく投稿ありがとうございます🙏 米国債、私も数年前に一度だけ配当金で少額で購入した事ありますが、すぐに手放しました。 為替を読めない限り、債券には手を出すな まさにおっしゃる通りだと思います😃 為になる投稿ありがとうございました🙏

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/17

    らみぱんさんお久しぶりです🙇 おそらく私の書いた内容に最もシンパシーを感じてらっしゃるのはらみぱんさんでしょうね✨️ 今後ともよろしくお願いします☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2025/02/17

    具体例がとても参考になりました👀💦 私も米国債とか気になってましたが、まだ自分の知識では手を出せる領域じゃないと様子をみてたところです💰️ この記事で改めて為替の怖さと、実際に購入したあとは何に気をつけるのかなど再確認させられました💦 学長🦁が仰ってる「現金と株式のシンプルポートフォリオ」の意味も改めて実感しました😱 大損に関しては悲しい結果でしたが、とても有益な記事をありがとうございました🙇‍♂️💦

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/17

    No.28呼吸器内科医さんお久しぶりです🙇 債券は予想以上に難しい世界です。 実際買ってみて痛感しました💦 ただ色々と勉強にはなったので、得たものをそれなりに多かったです。 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/02/17

    ほんおーさんおはようございます✨ 朝からタメになる情報をありがとうございます。 株式と債券を荒波と凪で表現していただきわかりやすかったです。 それにしても凪といえど、為替でそんなに変わるんですね。 債権=株式より安心 というイメージでしたが、為替が絡むと全く別物ですね。 実体験を教えていただきありがとうございました🙏

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/17

    2ビルさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 為替を甘く見ると痛い目を見ます💦 それがよくわかりました😢 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:seTQPxkL
    会員ID:seTQPxkL
    2025/02/16

    ほんおーさん、ありがとうございました✨ 為替のリスク大きいのですね💦 年齢的に債券がいいのかと思っていましたが、 もう少し勉強してからにしますね。 参考にさせてもらいます。 失敗談を共有してくださりありがとうございます🙏

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/16

    osonoさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ リスクを取れなくなると債券に乗り換えるケースをよく見かけますが、記事に書いた通り為替を読みきれない限り私はオススメしていません。 この失敗談が少しでも参考になったなら嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/02/16

    ほんおーさん! 失敗談、とても参考になりました♪ やはり、為替は難しいですねー😓 わたしも最近、債券に興味を持ち始めていましたが、やめることにします! 株式にしたいと思います😄 ありがとうございます♪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/16

    かいうーさん毎度です🙇 株式と現金の比率をどうするか、そこに注力するほうがベターですね。 やっぱり為替は馬鹿にならん‼️ そう痛感しました💦 参考にしてくれると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/02/16

    為替の影響、想像以上に大きいもので驚きました💦 大事なお金をうまく運用できるようリベシティで学びを継続していきたいです🙏 貴重な経験を記事にして頂き、ありがとうございました!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/16

    ワンライフさんレビュー毎度です🙇 リベシティのおかげで貧乏谷に落ちずに済みました。 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/02/15

    米国債利回り5%いって旨みあるなーと思っていましたが、確かに為替が凄まじいですね😅 マイナス70万はえげつないです💦 やはり私は優良なインデックスか日本高配当に資金を流そうと思います♪ ほんおーさん、貴重な経験を記事にしていただきありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/16

    ぱっちーさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 高利回りにはそれなりのリスクがつきまとう それを体現する商品が米国債だと思います☺️ 淡々とインデックス積み立てて行きましょう‼️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/02/15

    米国債、先日学長LIVEでも話があったので気になっておりました🤔 ってか普通に自分の日本株のポートフォリオよりも利回りいいやん!と思っていましたが、そうは問屋が卸さないんですね~😭 -70万とは驚きです!為替リスクとはそれほど恐ろしいものなんですね~m(__)m 私もS&P500に投資しておりますが、やはり為替で30%ダウンくらいは見込んでおかないとリスク許容度が耐えなれないですね! とても勉強になりました(^^♪ 有益な情報ありがとうございました('◇')ゞ✨

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/16

    よっさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 投資では常に最悪なシナリオを予測しておくべきだと、この時痛感しました💦 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/02/15

    体験談の投稿、ありがとうございます🙏 70万円の含み損とは本当にすごいですね💦 改めて為替の怖さを実感しました。 私はこれからもインデックス投資をコツコツ積み立てていこうと思います😊

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/15

    はるかたさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 予想以上にダメージを喰らいましたが、インデックスに戻して再び上昇し始めたのでホッとしています☺️ ただいつ暴落食らうかわからんので、気を引き締めて小金持ち山に登りたいと思います。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/15

    ほんおーさん、実体験有難うございました💦 わたしはインデックス投資で地道にコツコツ派でしたが、 より一層そうしよう!と心に誓いました😅 米国債に手を出そうとする人がもし周りにいたら、 絶対止めます😭 でも、まだほんおーさんお若いので、全然取り戻せますよ!✨👍 人生長いです👍

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/15

    ゆなさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 若さゆえの過ち、とはこういうものでしょう。 実際経験するとインデックスはやっぱり王道なんだよなと実感します。 しっかり取り戻すつもりで、今後も行動していこうと思います☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:D2knkdyv
    会員ID:D2knkdyv
    2025/02/15

    為替の重要性やリスクを改めて確認しました😵‍💫 株式+現金でいきたいと思います💡 ありがとうございました!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/15

    ドラゴンさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ おっしゃるとおり現金+株式で最善策です。 じっくり焦らず行きましょう💪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:IP1EHFBb
    会員ID:IP1EHFBb
    2025/02/15

    私も投資信託を購入して何か物足りなさを感じ、米国高配当株を購入した時があります。 米短期国債の金利は、日本にいてとても魅力的ですね。 私ももしかしたら、購入していたかもしれません。 為替も考えなければならないのですね。 貴重な体験の投稿ありがとうございました😃

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/15

    かずじろうさんレビューありがとうございます🙇 低金利が染み付いた我々にとって大きな魅力に移りますが、実際はそう甘くなかったです。 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/02/15

    いつもありがとうございます! 70万円の損切り…!!! これは心が折れそうな金額です…。 ほんおーさんがご経験を共有してくださったことで、 記事を読まれた多くの方の注意喚起になったと思います…! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/15

    ロクさんレビューありがとうございます🙇 「よくわからない金融商品に手を出すと手痛い損失を食らう」 まさしくその通りの結果になりました😢 心が折れかかりましたが、そのままインデックスに乗り換えたことでまだマシな結果に落ち着いたのでなんとかなりました。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/02/14

    ほんおーさん✨️こんばんは☺️ インデックス投資が「刺激が足りない」なんて言ってちゃダメですね💦 足を踏み入れては行けない領域であると、ほんおーさんの実体験で学べました✨️ありがとうございます‼️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/15

    山好きせいじさんレビューありがとうございました🙇 まさしく素人が何も知らずに足を踏み入れるとやられる世界です。 この記事が金融リテラシーの向上に寄与すると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/14

    私も米国の生債権気になって今したが、本記事を読んで、素直にS&P500に入れ続けようと思いました。 実体験の記事をありがとうございました。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/14

    釣り好きの福田さん毎度です🙇 おっしゃるとおり、 SP500に入れ続けて出口戦略を練るほうが100倍マシです。 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:mQPEuQa4
    会員ID:mQPEuQa4
    2025/02/14

    教訓的な体験を共有頂き、ありがとうございます 米国国債(生債券)なので、途中売却しなければ価格変動リスクは無いし、為替変動リスクはS&P500と同じはずです。でも、損切りされたのですね 損切りされた理由は、「為替が読めないこと」に加えて、「こんな低利回り&低成長性では、為替変動リスクを吸収出来ない」という不安感なのかなと思いました 為替変動リスクが目立つという意味で、結果的にインデックスファンドよりリスクが高かったのでしょう 「債券は株式よりもリスクが低い」とは、軽々しく言えなくなりました。勉強になりました 誰しも、こういう小さな「やらかし」を何度か経験しないといけないのでしょう。「投資初心者は小さく始めろ」という言葉の深さも、再認識しました

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/14

    えまいしゃさん久々のレビューありがとうございます🙇 損切りの理由、図星です。 為替を甘く見ると痛い目をみることを、嫌というほど実感しました。 今後ともよろしくお願いします☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:sSwnTO3M
    会員ID:sSwnTO3M
    2025/02/14

    わぁ〜! やはり、外国の債権は難しいですよね~😅ちょっと手をだしたい気持ちはありましたが、私は、わからないものには投資するなと言うのがあったので手を出せなかったんです。 やはり、インデックスの方がまだ安心出来そうで、勉強になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/14

    Saiさんレビューありがとうございました🙇 債券は素人が手を出して設けるには難しい金融商品だと痛感させられました。インデックス運用は元本が自ずと成長しやすいので為替の影響をある程度ヘッジできますが、債券はそうはいかないですね。 今後の参考にして頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:YoVIBv7T
    会員ID:YoVIBv7T
    2025/02/14

    リアルな体験談の共有を頂き、ありがとうございます。参考にさせていただきます(自分も米国債持っているので震えています💦笑)

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/14

    はすびさんレビューありがとうございます🙇 はすびさんも米国債お持ちなのですね💦 だとするとこの文章の実感が余計湧いたと思います🙇 債券投資家の方にとっては今年が受難の年になると思うので、 ご自身のリスク許容度としっかり向き合いましょう👌

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/14

    薬剤師ほんおーさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 為替リスクの体験を共有いただきありがとうございました☺️ なかなか実感することがなかったので、しっかりとりすく因子として認識したいと思います! ありがとうございました☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/02/14

    れんさん毎度レビューありがとうございます🙇 インデックス投資をしていても為替の影響はさほど感じないと思いますが、債券自体が値動きが少ないため余計為替に揺さぶられます😨 リスク因子として認識頂けると嬉しいです☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者