• 投稿日:2025/02/11
SIMフリーの乗り換えのタイミングでeSIMにした感想、メリット/デメリット、手順を解説します

SIMフリーの乗り換えのタイミングでeSIMにした感想、メリット/デメリット、手順を解説します

  • 2
  • -
会員ID:MrXcVD8x

会員ID:MrXcVD8x

この記事は約5分で読めます
要約
eSIMって何? SIMカードとeSIMどっちが良いの? メリットとデメリットは何があるの? という方はご覧ください。

感想

私が行ったSIMフリー乗り換えは、こちらの記事の通り日本通信SIMからpovoに乗り換えました。

率直な感想は、SIMカード発行だと1週間くらいかかったかもしれませんが、eSIMだと1日~2日で乗り換えが完了しました。
早く終わってビックリです!!

eSIMに対応している機種をお使いの場合は乗り換えがスムーズに出来るのでeSIMを使った乗り換えをおすすめします!!
ただし、eSIMに対応している機種でもタイミングを考えた方が良いパターンもありますので、記事の続きをご覧ください。

また、eSIMって何?と興味をお持ちの方でも、通信事業者の変更をお考えで無いならSIMカードからeSIMに変更する必要はありません。
通信が使えるようになる仕組みが、物理的なSIMカードなのか、電子的なSIMなのかの違いだけです。


メリット/デメリット

それでは、eSIMについてメリット/デメリットも交えながら説明をしていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MrXcVD8x

投稿者情報

会員ID:MrXcVD8x

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません