• 投稿日:2025/02/11
パソコンの画面をテレビに映す方法は簡単だよ!

パソコンの画面をテレビに映す方法は簡単だよ!

  • 2
  • -
会員ID:1teW8QMi

会員ID:1teW8QMi

この記事は約2分で読めます

必要なもの

HDMIケーブル

HDMI入力端子のあるテレビ

HDMI出力端子のあるパソコン

HDMI (High-Definition Multimedia Interface) コネクタについて

さまざまなタイプがあるよ。

一般的なタイプは、HDMI (タイプ A)だよ。

タイプ A (標準 HDMI コネクタ)通常単に「HDMI」と呼ばれ、多くのデバイスで使用される 19 ピン コネクタです。テレビ、コンピューター、ゲーム機、Blu-ray プレーヤー、DVD プレーヤー、プロジェクターによく見られます。

つなぎ方

パソコンとテレビの電源を切る

HDMIケーブルをパソコンのHDMI出力端子と、テレビのHDMI入力端子につなぐ

テレビ側の設定

テレビの電源を入れる

テレビのリモコンで「入力切替」ボタンを押して、HDMIを選ぶ

 テレビにHDMIの差込口がいくつかある場合は、「HDMI1」や「HDMI2」など、ケーブルを挿した場所の番号を選ぶ必要があるかもしれない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1teW8QMi

投稿者情報

会員ID:1teW8QMi

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません