- 投稿日:2025/02/14
- 更新日:2025/10/07

✒️はじめに
副業や仕事で取引先にPDFを送るときってよくありますよね✋
その時にセキュリティを考慮して「パスワード」をかけないと
いけない時もあるとおもいます😑💦
そんな時はAdobe社の「Adobe Acrobat」を利用するのが一般的ですが、
最初の数回は無料だけど一定期間が過ぎたら有料にしなければいけません。
🌀毎月の固定費を節約したい
🌀そこまで使う機会が多くない
という方はチョット抵抗がありますよね💦💦
そんな時は是非、「i Love PDF」を使ってみてください😉
わたしも使っているのですが、
操作方法は楽ですし、無料で使えて
そもそもログインをする必要もないので、
使いたい時にブラウザから開くだけでOKです!
「i Love PDF」はPDFに関していろんな機能があるのですが、
今回はパスワードをかける「保護」機能について
操作方法をお伝えします✒️
副業やフリーランスの方など個人で仕事をしている方は、
十分な機能だとおもいますので、
お役に立てれば幸いです😉
✒️i Love PDF
i Love PDFはインストールに必要が無く、
無料で使えるオンラインPDFツールです。
PDFの結合、分割、圧縮、OfficeファイルからPDFへの変換など
多種多様な機能がある中、
今回はパスワードをかける「PDFを保護」について
操作方法をまとめています。
🔶操作方法
1️⃣i Love PDFをブラウザで開き、トップページの「PDFを保護」をクリック
2️⃣パスワードをかけたいPDFファイルを選択またはドロップ
3️⃣パスワード設定して、PDFを保護をクリック
※パスワードに関してはパプちゃんで、
「アルファベット大文字、小文字、数字をすべてランダムに使って
8桁のパスワードを3個作って」のように聞けば、
ランダムなパスワードを作ってくれますよ😉
4️⃣最後に「保護されたPDFをダウンロードする」クリックして、
PDFにパスワードが掛かります🎉🤗
🔶保護機能について
PDFの保護機能(パスワード設定)は、無料版でも
特に回数制限についての情報が明確に公開されていませんでした。
ですので、一日で何回でも使用できるとおもいますよ😉
ただ、無料版ではファイルサイズや同時処理可能ファイル数に制限があり、
有料版では、セキュリティ機能が強化され、
より多くのファイルを処理できるようになります。
ちなみにアップロードしたファイルは2時間後にサーバーから
自動的に削除されるみたいです。
✒️その他の機能
そのほかに無料版としては、
✅PDF結合: 最大で25枚のPDFファイルを結合できます。
✅PDF分割: ファイル数に特定の制限はなく、1つのファイルを複数のファイルに分割できますが、ファイルサイズは100MBまでです。
✅PDF圧縮: ファイル数に制限はなく、ファイルサイズは200MBまで対応可能です。
✅PDF変換: 1日あたり5回までの変換が可能です。
などがあります。
WordやExcelをPDFに変換、その逆も可能です。
ただ、わたしはPDFの結合、削除、並び替えなどは、
「CubePDF」を使っているので、
こちらも無料で使えるPDFツール(アプリのインストールが必要)ですので、
気になる方はこちらの記事もご参考ください😊👇
【CubePDF】家計管理ガイドブック(PDF版)も簡単に分割できます✨
✒️さいごに
比較的使いやすく、広告もそこまでしつこく出てこないので、
無料版でも十分に重宝しているクラウドツールですね😁✨
PDFに関して操作したい、編集したいときは是非、
「i Love PDF」を使ってみてくださいね🤗
=============================
この記事を最後まで読んでいただき
ありがとうござます!
この記事が少しでも参考になりましたら、
一言(例:参考になりました!)で構いませんので
レビュー💬いただけますと励みになります!
=============================