• 投稿日:2025/02/13
  • 更新日:2025/02/15
眠りを妨げる足の冷え?靴下よりレッグウォーマーが効果あり!?

眠りを妨げる足の冷え?靴下よりレッグウォーマーが効果あり!?

会員ID:muBNSDig

会員ID:muBNSDig

この記事は約2分で読めます
要約
足が冷えると血流が滞り、深部体温が下がり寝つきが悪くなります 血流を考慮して足先まで温めるには脹脛(ふくらはぎ)を温めるレッグウォーマーが効果的です 靴下や厚着では寝返りと体温調整に難があるのでレッグウオーマーをおすすめします

寒い夜お布団に入っても足が冷たくて、靴下を履いてもなかなか眠れないってことはありませんか?

そんな時はレッグウォーマーで脹脛(ふくらはぎ)を温めましょう

なぜ足が冷えると眠りづらくなるのか

足が冷えていると血流が滞り、深部体温(体の内側の温度)が下がりにくくなります

人は深部体温(主に脳と内臓)が下がることで自然と眠くなりますが、それがうまくいかず、寝つきが悪くなってしまいます


お風呂上がりに眠くなるのと同じ原理

お風呂に入ると体が温まり、一度深部体温が上がります

その後、体温が下がるときにリラックスして眠くなります

この体温の変化がスムーズに起こることで、自然な眠りに入りやすくなります


靴下を履いても眠れないのはなぜ?

靴下だけでは、足がすぐに温まらないので抹消血管が広がらず血流が滞りやすくなり足先への熱の移動がスムーズに行われず熱を放散出来きないために入眠しずらくなります

脹脛を温めることで全身の血流が良くなり、自然と足先まで温まります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:muBNSDig

投稿者情報

会員ID:muBNSDig

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:fGa3EIwb
    会員ID:fGa3EIwb
    2025/06/22

    抹消血管が広がらず血流が滞りやすくなり足先への熱の移動がスムーズに行われず熱を放散出来きないために入眠しずらくなります と言うところ、 このメカニズムすごいです! 使わなくなったレグウォーマーたくさんあるので使ってみますね! ありがとうございました!

    会員ID:muBNSDig

    投稿者

    2025/06/22

    冬のデスクワーク時も、レッグウォーマーならちょうど良い温もりで、コタツほど温め過ぎないのでオススメです😄

    会員ID:muBNSDig

    投稿者

  • 会員ID:GW4fdh1M
    会員ID:GW4fdh1M
    2025/02/13

    足が冷えて寝付きがわるかったので実践します✨貴重な情報ありがとうございました!

    会員ID:muBNSDig

    投稿者

    2025/02/13

    きくみみさん、ありがとうございます😄 気持ちよく入眠したいですよね ぜひお試しください😁

    会員ID:muBNSDig

    投稿者

  • 会員ID:vclp5cOc
    会員ID:vclp5cOc
    2025/02/13

    足の冷えが眠りの妨げになるとは知りませんでした! 靴下より、レッグウォーマーのほうが、効果があるのですね! 今度、やってみます!😁 他にも豆知識ありがとうございました!😊

    会員ID:muBNSDig

    投稿者

    2025/02/13

    ゆりりんさん、ありがとうございます😄 是非、レッグウオーマーお試しください 2分で読める豆知識ばかりですが 実際やって効果があるものなのでおすすめします😁

    会員ID:muBNSDig

    投稿者