• 投稿日:2025/07/27
  • 更新日:2025/07/27
要介護認定調査拒否!そんな時、家族はどうすればいい?体験談と解決策

要介護認定調査拒否!そんな時、家族はどうすればいい?体験談と解決策

会員ID:CyRCdjnI

会員ID:CyRCdjnI

この記事は約7分で読めます
要約
こんにちは、介護士のたーちゃんです。 今回の投稿では私の父が老化と認知症で動けなくなり、 介護認定を受けようとしたが、父が介護認定を嫌がって拒否しました。 そこでどうやって私が父に認定調査を受けさせ、 介護サービスをスタートさせたかを紹介していきます。

はじめに

こんにちは、介護士のたーちゃんです。
親が年を重ねていく姿を目の当たりにするのって、正直、ちょっと切ないものですよね。

いつも強気で頼もしかった父が、最近はどこかぼんやりしていたり、ベッドで寝てばかりいたり。
「大丈夫かな?」と思いつつも、声をかけると「放っといてくれ」と返される。

そんな日々が続くと、心配と同時に、どう関わっていいのか分からなくなってしまいます。

介護って、突然始まるわけじゃなくて、
「これって老化?それとも…?」っていう、小さな違和感から始まることが多いんですよね。

私も、そんな一人でした。

私の父は、ヘビースモーカーでアル中、さらに糖尿病も患っていたので
「いずれは危なくなるだろうな…」という不安と覚悟はありました
でも、60代半ばで一気に老化が進んでしまい、家族全員が戸惑ってしまいました。

この記事では、そんな父が介護認定を拒否したところから始まった、
ちょっとした“作戦”の体験談を、私なりに綴ってみたいと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CyRCdjnI

投稿者情報

会員ID:CyRCdjnI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/07/29

    たーちゃんさん、体験談を投稿してくださってありがとうございます😊 60台はまだお若いですもんね。ご本人が一番つらいのでしょうけど、家族も不安が募りますよね。 私の母も脳梗塞から認知症になり、今施設でお世話になっています。 お父様、相性のいいところが見つかって良かったですね。 暑いですけど、みなさんお疲れがでませんように。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者

    2025/07/29

    レビューありがとうございます。 温かいお言葉ありがとうございます。 本文に書いてあった通り、覚悟はありましたし介護士ですのでノウハウはありました。 他の方はそうではないので、この投稿をしました。 この投稿を読んで、いざ介護!となったとき行動できる人が1人でも増えると嬉しいです。

    会員ID:CyRCdjnI

    投稿者