• 投稿日:2025/02/15
  • 更新日:2025/02/15
簿記3級ネット試験で戸惑った点

簿記3級ネット試験で戸惑った点

会員ID:rwM2dNtr

会員ID:rwM2dNtr

この記事は約4分で読めます
要約
日商簿記3級試験合格しました!クレアールの教材を使い勉強期間は約3ヶ月。試験はネット試験で受験しました。ネット試験受験時に少し戸惑った点がありましたので共有したいと思います。これからネット受験を考えている方の参考になればと思います!

簿記とわたし

849520.jpg大学院卒で初めて就職した大手IT企業。

最初に任された仕事は、経理社内システムの保守と運用でした。

情報系の大学出身の私からすると、経理のことはサッパリ。

「かりかた?かしかた?なにそれ?」の世界でした。

それでも3年ほど仕事を続けた結果、なんとなく会社決算、会計、仕訳がボンヤリと理解し始めていました。

しかし今思えば、きちんと簿記の勉強をして来なかったので、完全に自己流で仕事をしていました。

経理や財務のお客様と会話するときにも最低限の簿記の知識がないとコミュニケーションにならない。

「これだといかんな・・・」

そう感じて簿記の資格を取らないといけないな、と思っていましたが、

「仕事が忙しいから・・・」

という言い訳が先に出て、行動に移せていませんでした。

宿題リストにもある簿記3級取得

スクリーンショット 2025-02-15 12.07.03.png宿題リストにもある「簿記3級の取得」。

会社の財政状況や経営成績をまとめたり整理する技術。それが簿記。

会社だけでなく、個人においても最低限知っておくべき知識が詰まっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rwM2dNtr

投稿者情報

会員ID:rwM2dNtr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:U1EpRTwQ
    会員ID:U1EpRTwQ
    2025/02/15

    これから簿記の勉強をする予定です。ネット試験よさそうですね。参考になりました。

    会員ID:rwM2dNtr

    投稿者

    2025/02/15

    メッセージありがとうございます! クレアールの教材は非常にわかりやすくおすすめですよ! ぜひ参考にしてください!

    会員ID:rwM2dNtr

    投稿者