- 投稿日:2025/02/18

「モノが増えすぎて片付かない…」「気づいたらいらないモノがたくさん…」と悩む方におすすめしたいのが、「あえて収納場所や棚などを減らしてしまう」という発想です。
収納スペースを減らすことで、自然とモノの持ち方を見直すきっかけになり、本当に必要なモノだけが手元に残ります。今回は、そんな“収納を減らしてモノを減らす”方法をご紹介します。
なぜ収納場所を減らすと物が減るのか?
従来の整理整頓術は「いかにモノを収めるか」に焦点が当たりがちですが、実はこれが「モノを増やす原因」になることもあります。
余分な収納があると「空いているから」と無意識にモノを詰め込んでしまい、「持っているモノを把握できない」「同じモノを買い足してしまう」という悪循環に陥ります。
真に必要なのは、「収納量=許容量」と決め、それに合わせてモノを厳選するという発想の転換です。
では、具体的にどのように収納場所を減らせば良いのでしょうか?
次のステップを紹介させていただきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください