- 投稿日:2025/02/24
- 更新日:2025/02/28
先延ばし癖の正体とは?原因と対策を私流に解説
「やらなきゃいけないのに、なぜかできない…」
そんなふうに先延ばししてしまうこと、ありませんか? 私自身、やるべきことを目の前にすると、なぜか別のことを始めてしまうことがよくあります。 でも、その原因が分かれば、少しずつ行動しやすくなるんです。
今回は、先延ばしの正体と、私なりの対策についてまとめてみました。
先延ばしは「怠け」じゃない!
「やる気がないから」「根性が足りないから」
先延ばし癖があると、そんなふうに自分を責めてしまいがち。 でも実は、先延ばしの本当の原因は心理的なものが多いんです。
先延ばしの主な原因
不安・プレッシャーが強すぎる
「失敗したらどうしよう」と思うと、手が止まる。
完璧主義で動けない
最初から100点を目指してしまい、始められない。
タスクが大きすぎて圧倒される
何から手をつければいいか分からなくなる。
興味のあることに意識を奪われる
つい別の楽しいことを優先してしまう。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください