- 投稿日:2025/02/20

この記事は約5分で読めます
要約
火災保険を使って初めて免責金額を知りました
そして調べて分かった免責金額を上手に手なずける方法を説明します
はじめに
賃貸ではなく戸建住宅が対象の火災保険の話となります。
レアなケースになると思いますので一つの知識として見ていただければと思います(一部改行読みやの話になるのでご理解ください)
実際に火災保険を使い、注意してほしい点について説明します。
初めて火災保険を使う
我が家は、道路から高い位置にあり、道路と接する面がコンクリート壁で補装されている場所(基礎部分)に一戸建て住宅を建てました。
ある日、そのコンクリート壁を確認すると
横一直線にペンキが塗られとるやないかい
と落書き被害にあっていることが分かりました。
警察に被害届を出しましたが、修理等は自身で解決することになります
毎朝学長のライブを聞いていてよかった
火災保険を使って修理するか
とすぐさま考えたのですが、一つ疑問が
この外壁って家を建てる前からあるけど、火災保険の対象になるのか?
結論、使えました
火災保険の契約書を確認したところ「ご契約の建物に含まれるもの」で今回は塀にあたりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください