- 投稿日:2025/02/23

この記事は約5分で読めます
要約
トライアスロンと聞くと、キツそう、自分には出来ない、と思い込んではいませんか?意外と簡単に始められて、高齢になっても続けられるスポーツなんです。今回は、その始め方についてふれていきます
誰でもなれる、トライアスリートの世界
そもそもトライアスロンとは?
トライアスロンとは、水泳(スイム)、自転車(バイク)、ラン(長距離走)の3種目を連続して行う競技です。ラテン語で「3」を意味する「トライ」と、「競技」を意味する「アスロン」を組み合わせた言葉が語源です。
【トライアスロンの距離】
①オリンピックディスタンス(OD):スイム1.5km、バイク40km、ラン10km(合計51.5km)
これはスタンダードディスタンスともよばれ、一番大会数が多い距離になります
②スプリントディスタンス:スイム0.75km、バイク20km、ラン5km(ODの半分)
③スーパースプリント:スイム0.4km、バイク10km、ラン2.5km(ODの4分の1)
④アイアンマン:スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195km
⑤ハーフアイアンマン(アイアンマン70.3):スイム1.9km、バイク90km、ラン21.0975km

続きは、リベシティにログインしてからお読みください