- 投稿日:2025/02/23

はじめに
私は医師ではありません。これはあくまで私が体験した『脳梗塞』の話です。人によって症状も程度もバラバラなので、伝わりにくいところや間違っている部分もあるかもしれません。
初投稿ということも併せてご容赦ください。
脳梗塞とは
簡単にいうと、脳梗塞とは脳の血管が詰まることで発症する深刻な病気です。
脳卒中というのを聞いたことがあると思いますが、脳卒中は①脳梗塞、②脳出血、③くも膜下出血の3つの総称です。
それぞれの特徴は、①脳梗塞(全体の約65%)は血栓などの影響で脳の血管が詰まることで発症する。②脳出血(全体の約21%)は高血圧などにより血管が弱くなり脳内の小さな血管が破れて出血。③くも膜下出血(全体の約13%)は脳動脈瘤の破裂により脳表面に出血ということです。
脳梗塞になりやすい人は・高血圧の人(最大のリスク要因とされている)・糖尿病患者・喫煙者・運動不足・不健康な食生活・高齢者・家族歴のある人等があげられるようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください