• 投稿日:2025/02/24
【医療費控除、ふるさと納税】e-Taxで確定申告したときに困ったこと

【医療費控除、ふるさと納税】e-Taxで確定申告したときに困ったこと

会員ID:6IoKJx95

会員ID:6IoKJx95

この記事は約4分で読めます
要約
医療費控除のために確定申告をしました。マイナンバーカードを使って初めてe-Taxに挑戦しました。事前に医療費情報はマイナポータルと連携済み、ふるさと納税情報は未連携の状態で進めたときに、私がつまづいたポイントが3つありました。 これから確定申告される方のお役に立てば幸いです。

こんにちは、あげと申します。


私は会社員なので、確定申告の経験は少ないのですが、

昨年の医療費が10万円を超えたので、今回、確定申告で医療費控除に挑戦しました。

自宅のPCからマイナカードを使ってe-Taxに挑戦しました。


以下の動画を見ながら確定申告を進めました。

マイナポータル連携を利用するための事前準備についてご案内します。
マイナポータル連携(事前準備)

YouTube「国税庁動画チャンネル」

医療費控除の入力方法スマホで国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」にアクセスし、医療費控除の入力を行う方法をご案内します。
医療費控除の入力方法

YouTube「国税庁動画チャンネル」

パソコンで国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」にアクセスし、マイナンバーカードやスマホ用電子証明書を利用してe-Taxで確定申告書を提出する方法についてご案内します。
パソコン申告 マイナンバーカードでe-Tax

YouTube「国税庁動画チャンネル」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6IoKJx95

投稿者情報

会員ID:6IoKJx95

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/03/10

    ・確定申告するなら、ワンストップ特例を利用していても、ふるさと納税の入力が必要!  ↑これは知りませんでした! 我が家は逆に事前連携しておいたら、なぜか2重に取得されてしまい、最後の最後の確認部分まで金額が倍になっていることに気づきませんでした😅💦 国税庁は事前連携をおすすめしているのですが、まだ未完成状態なんですかね😅? 基本は自分の頭の中にある程度の知識はインプットしておかないと間違いにも気づけないと再認識致しました😊💦

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

    2025/03/10

    よっさん、いつもレビューありがとうございます! 2重に取得!? そんなことがあるんですね!

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

  • 会員ID:ABfLMjqR
    会員ID:ABfLMjqR
    2025/02/26

    これからやろうと思っていたところだったのでとても参考になりました!

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

    2025/02/26

    のんさん、レビューありがとうございます! 私の経験がお役に立てばうれしいです😊

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

  • 会員ID:7JS1CXtS
    会員ID:7JS1CXtS
    2025/02/25

    医療費を手入力する場所、分かりにくいですねーーー!😳見つけられたの、すごいと思います! また、市販の医薬品の購入代も、医療費控除に含められるのは知りませんでした。 あげさんの記事のおかげで、私の中の医療費控除とセルフメディケーション控除の話がごっちゃになっていたことに気づけました👀🔎確定申告、やっぱり難しい・・ 実際のシステムの画面も載せていただいているので、とても分かりやすいです︎💕︎ 有用な記事を書いて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

    2025/02/25

    くろやぎさん、いつもレビューありがとうございます! 私も確定申告をやるまで、市販薬の医療費控除とセルフメディケーション控除がごっちゃになっていました。

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

  • 会員ID:V63nu6X6
    会員ID:V63nu6X6
    2025/02/24

    みんながつまづきやすいところをわかりやすく 解説してくださってありがとうございました! 医療費を追加で入力したい時って、本当に 探してなかなか前に進まなくなりますよね! 締切間近で、追い込まれている人には特に読んで欲しいです 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

    2025/02/24

    クッキーさん、いつもレビューありがとうございます! 医療費を追加で入力するページが見つけにくかったですね。私は見つけるのに1晩かかりました💦

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/02/24

    参考になる記事でした! 学長ライブでも言われてましたけど、ワンストップ特例を利用していても、確定申告するとふるさと納税分の入力もしないといけないのは注意しないとですね💦 有益な記事をありがとうございました!

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

    2025/02/24

    タカシさん、いつもレビューありがとうございます! 学長ライブでワンストップ特例と確定申告のお話が挙がっていたのですね。確定申告になじみがない人には勘違いしやすいところかなと思い、今回記事にしました。

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

  • 会員ID:0rULu4ph
    会員ID:0rULu4ph
    2025/02/24

    とても参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者

    2025/02/24

    オモロ・カンパニーさん、レビューありがとうございました! お役に立てれば幸いです。

    会員ID:6IoKJx95

    投稿者