• 投稿日:2025/02/24
ベビーカーを買わないという選択肢

ベビーカーを買わないという選択肢

  • -
  • -
会員ID:yz5q124m

会員ID:yz5q124m

この記事は約3分で読めます
要約
子育て世帯の半数以上がベビーカーを購入するそうですが、我が家にベビーカーはありません。子どもが1歳半になりますが、必要だと思ったこともありません。ベビーカーを買わない・持たないという、出費を抑える選択肢の1つとしてご参考になれば嬉しいです。

チャイルドシートやベビーベッドと並び、出産準備の大きな出費の1つであるベビーカーですが、本当に必要でしょうか。

パプちゃん(perplexity AI)によると、子育て世帯の60%以上がベビーカーを購入しているそうです。

我が家では子どもが1歳半になりますが、結局ベビーカーを買っていません。

親が知人から譲ってもらったAB型ベビーカーが実家にありますが、数回使ったきり、実家の倉庫に眠っています。

生活環境によって要否は大きく変わってくると思いますが、ベビーカーを買わずに「出費を抑える・良いお金の使い道を考える」選択肢の1つとしてご覧ください。

ベビーカーを買わない理由

ベビーカー.jpg我が家でベビーカーを買わない理由は次の3つです。

・車移動
・レンタルで十分
・置き場所に困る

詳しくお話ししていきます。

車移動

IMG_3771.jpeg我が家でベビーカーが不要な最大の理由が「車移動」です。

「最寄り駅まで車で15分」「バスは路線が少なくて不便」で、「車は1家に1台ないし大人1人に1台」という、車社会です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yz5q124m

投稿者情報

会員ID:yz5q124m

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません