• 投稿日:2025/03/04
「ある日突然…」父が遭遇したサポート詐欺のリアル体験

「ある日突然…」父が遭遇したサポート詐欺のリアル体験

会員ID:QVeJ5dfC

会員ID:QVeJ5dfC

この記事は約10分で読めます
要約
先日、父がパソコンのサポート詐欺に遭いました。 父がどのように詐欺に巻き込まれたのか、その一部始終を共有し、サポート詐欺の手口や対策についてお伝えします。

先日、母から突然「お父さんのパソコンが大変なことになってるから、家に来て。」「早く来て。」とLINEでメッセージが届きました。

よく分からないまま、とりあえず実家へ行ってみると、父の携帯には海外からの着信が鳴り続け、パソコンは遠隔操作されてカメラでこちらの様子を映されており、こたつの上には、Google Playカードがありました。

「詐欺やん!」

そう、父はサポート詐欺に遭っていたのです。
パソコンに「ウイルスに感染しています。サポート窓口へ電話してください。」と警告メッセージが表示され、電話をかけると金銭を騙し取られるという詐欺手口です。

この記事では、父がどのように詐欺に巻き込まれたのか、その一部始終を共有し、サポート詐欺の手口や対策についてお伝えします。ぜひ最後までお読みいただき、ご自身や大切な人を守るためにお役立てください。

4時間に渡る詐欺の一部始終

1. 警告メッセージとサポート窓口への電話

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:QVeJ5dfC

投稿者情報

会員ID:QVeJ5dfC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:vmgQs3Pv
    会員ID:vmgQs3Pv
    2025/06/12

    昨日、母からこの警告メッセージ何?とメッセージがきたところでした。無視してと一言w くるみるくさんのように冷静に対処できる方って少ないと思いますので、参考になりました^人^

    2025/06/12

    ももさん!それは偶然ですね💦 無視が一番です笑 お母さま、ご無事で何よりです〜!

    会員ID:QVeJ5dfC

    投稿者

  • 会員ID:ymgTXIxW
    会員ID:ymgTXIxW
    2025/03/29

    まさについ先ほど、70代の母のPC(Windows)に警告画面と自動音声が出たところです。 母はかなり慌てていました💦 でもすぐに教えてくれたので、大ごとになる前に何とか対処出来ました。 ですが対処後もまだ少し不安が残っていたため、リベッター検索していたところでこちらの記事に辿り着きました。 とても細かく状況や対処法などが書かれていて、読んでいるうちに気持ちが落ち着きました☺️ 万が一また同じような状況になっても慌てないように、ブクマしてすぐに読み返せるようにしておきたいと思います。 精神的お守りのような記事を書いてくださり、ありがとうございました🙇‍♀️

    2025/03/30

    わぁ、それは怖かったですね🥲 でも、すぐに対処されたようで良かったです! 電話をかけるところまで行かなかったら、ただ画面が出ただけなので大丈夫かと🙆 よくパニックにならずに対処されたと思います👏 記事がお役に立てたら嬉しいです♪

    会員ID:QVeJ5dfC

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/03/05

    とても詳しく、臨場感のある記事でとても参考になりました! いざという時のために画面の消し方も覚えておきます! 対処法まで教えて頂いてありがとうございます😆

    2025/03/05

    ありがとうございます! 現場の緊迫感が伝わって良かったです😆 画面の強制終了の方法は、画面が固まっちゃった時にも使えますので、ぜひ使ってみてくださいね😉

    会員ID:QVeJ5dfC

    投稿者

  • 会員ID:uf0jSJMK
    会員ID:uf0jSJMK
    2025/03/04

    とても参考になりました。 私も数年前に全く同じ内容の詐欺にあいました。 コンビニにGoogleカードを買いに走りました。 気が動転してしまい後になって後悔しました。 2度とないように落ち着いて対応したいと思います。 この度は記事の投稿ありがとうございました。

    2025/03/04

    そうでしたか涙 私もこの件の後、サポート詐欺について色々と調べたのですが、あの警告メッセージは誰しもパニックになりますよね・・・。 でも、対応方法を知っていれば冷静に対応できると思いますので、この記事が参考になれば嬉しいです!

    会員ID:QVeJ5dfC

    投稿者