- 投稿日:2025/03/03

この記事は約4分で読めます
要約
住信SBIネット銀行を使い始めて1年が経過しました。
目的別口座を使って家計とおこづかいのお金を適切に分別管理する具体的な方法を紹介します。
住信SBIネット銀行を使い始めて1年が経過しました。
家計管理の改善が進み、毎月の収入と支出が見える化されMoneyForwardで毎月の予算を確認するだけで済むようになりました。特別費は、「特別費(敵④)の管理をストレスなく行う方法(改訂版)」に投稿した方法で積立できるようになり、急な出費も余裕を持って対応できています。
月々の家計管理は手間がかからなくなり、お金は予算通り貯まるようになりました。月々のおこづかいを気兼ねなく楽しみのために使えるように工夫したことを紹介します。
具体的には、おこづかいようの目的別口座に定額自動振替で毎月一定額を分別管理します。カードや現金の支払について、手間なくおこづかいを使うための操作の説明となります。
欲しいものが高額の場合、目的別口座に目標金額を設定して、貯めてから購入を検討することでモチベーションを維持できます。
おこづかい用の目的別口座作成
目的別口座の作成
口座一覧を選択します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください