- 投稿日:2025/03/02
- 更新日:2025/03/03

この記事は約3分で読めます
要約
自動車を手放し、自動車保険を解約する場合に、今後少しでも自動車保険が必要になる可能性があるのであれば解約ではなく、【中断証明書】の発行手続きをすることで、自動車保険を再契約する際に等級を引き継ぐことができます。
結論
自動車保険を解約する場合は、解約ではなく、
【中断手続き】をすることで解約前の等級を引き継ぐことができます。
少しでも保険料を低くできる可能性があるので、オススメです。
そもそも
私は通勤で原付きバイク(125cc未満)で片道1時間の距離を約3年間にわたり、往復していました。
通勤で利用するため、バイク用の保険ではなく、保険料が高く設定されている自動車保険を契約していました。
両親の心配を和らげるために、保障はかなり手厚いものになりました。
幸いないことに無事故、無違反で過ごせていたので、
等級は11等級まで上がっていました。
保障内容は、対物、対人は無制限です。
転機になったのは、
自宅近くの職場に転職することになりました。
通勤も会社名義のバイクを利用することになったため、自動車保険を解約することになりました。
解約する手続きを調べていると、下記の条件がありました。
・前契約の解約日または満期日の翌日から7日以内に新契約を開始する必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください