- 投稿日:2025/02/27

はじめに
私はとある県立高校で教員をしています。
リベシティに入会時はあまり出さないほうが良いのかな?と思い、高校教員であることは出さないでいました。
しかし、ノウハウ図書館への投稿を行う上で、
⭐『自分がやっていること』
⭐『専門性を生かしたこと』
⭐『高校教員で日々子どもと関わっているからこそ感じること』
⭐『教員目線での捉え』
などを書いて届けることにも意味があるのでは?と感じるようになりました。教員という職業、私自身は好きで毎日楽しくやっています。
その中で感じること、考えることを紹介していこうと思います。
もし、こんなことを聞きたい!とあればいつでも教えてください。
とある高校教員のChatGPT活用
現在の状況
今回はChatGPTについてです。
私の勤務している高校というより、全国的に生成AIについての活用は広がっています。皆様のお子様(年代にかかわらず)が通っておられる学校や園にも使っている先生はおいでると思います。中には専門的に取り組んでいる学校や先生もいます。そのような方々から学びをもらい、自分なりに活用する先生が増えています。先生向きの書籍も多く、学級通信やメールの文章など、AIにまかせて土台を作成するなどはよくやる活用になります。私の勤務している県立高校でも先進的ではありませんが、活用している先生もおられます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください