- 投稿日:2025/02/27
- 更新日:2025/06/08

この記事は約2分で読めます
要約
セミナーやオンラインスクール運営で、出欠管理に手間を感じていませんか?
手作業や録画確認の負担を減らす、Zoomの「レポート機能」で時短する方法を解説!この機能を活用すれば、リアルタイムでの出欠確認が不要になり、負担を軽減できます。
今回は、その具体的な方法について解説します。
1. 案件概要と背景
依頼内容
オンラインスクールやセミナーを運営する中で、出欠管理の負担を減らしたいという相談を受けました。
講師が手作業で出欠を取ると講座の進行に集中できず、後から録画を見直して確認するのも大きな負担になります。
そこで、もっと簡単に管理する方法を調べたところ、Zoomの「レポート機能」を活用すれば、リアルタイムでの出欠確認が不要 になり、講師・サポート側の手間を大幅に削減できることが分かりました。
2. 使用したツール
Zoom
出欠データの確認・エクスポート
Googleスプレッドシート
参加者リストの作成・管理
3. 作業フロー
(1) Zoomの出欠データをダウンロードする方法
1.Zoom管理画面にログイン
https://www.zoom.us/signin#/login
2.左側メニューの「レポート」をクリック
3.「ミーティングとウェビナーの履歴」を選択
4.該当するミーティングの「参加者の数字」をクリック

続きは、リベシティにログインしてからお読みください