• 投稿日:2025/02/27
  • 更新日:2025/02/27
人生を豊かにできるマイホームの予算とは?!

人生を豊かにできるマイホームの予算とは?!

会員ID:bZvTy2Da

会員ID:bZvTy2Da

この記事は約6分で読めます
要約
「両学長は賃貸の方が無難だと仰っているけど、夢のマイホームを購入したい!でも、いくらまでであれば無理なく返済できるのかな?」と悩まれる方は多いのではないでしょうか。家計管理の観点からいくらまでの予算であれば経済的自由を達成できるのかをお教えします!

はじめに

「両学長は賃貸の方が無難だと仰っているけど、夢のマイホームを購入したい!でも、いくらまでであれば無理なく返済できるのかな?」と悩まれる方は多いのではないでしょうか。

銀行が貸してくれる額なら安心?年収の7倍まで?5倍まで?10倍までいける?色々な考え方がありますが、無計画にマイホームを購入してしまうと、経済的自由は遠のいてしまいます。

この記事では、適切な家計管理の観点から、無理なく投資で資産形成もしていける、人生を豊かにするマイホーム購入時の予算についての考え方を記載させていただければと思います。

一般的に言われている予算で収支を確認

1.年収倍率で予算を決める

年収倍率とは、「物件価格を額面年収で割った倍率」を指します。
一般的には、住宅ローンの目安は、年収の6倍〜7倍などと言われています。

年収別に年収倍率に基づいた住宅ローン金額を計算してみました。

2025-02-27 20.26の画像.jpeg2.返済比率で予算を決める

返済比率とは、「年収に占める年間の返済額の割合」を指します。
金融機関も返済比率で審査をしていますが、一般的な目安としては額面収入の35%が借り入れ上限とされることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bZvTy2Da

投稿者情報

会員ID:bZvTy2Da

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/02/28

    ダルさん 記事参考になりました!丁度、今年はマイホーム購入に向けて動いてる所で、どこまでローンを組めるか検討してるとこなので、参考にさせていただきます😊 ただ、お恥ずかしい話、ちょっと厳しいなという返済額でないと、理想とする家とは程遠い感じにもなりモヤモヤしています笑

    会員ID:bZvTy2Da

    投稿者

    2025/02/28

    マイホーム購入を検討されているのですね!良いですね〜☺️ 無理をしてるとわかって購入するのと、世間の一般論をベースにそれをわからずに購入するのとでは大きな違いだと思います。 無理をしたからこそ頑張れるということもあると思いますし、結果、素晴らしい選択となることを祈っています。

    会員ID:bZvTy2Da

    投稿者