• 投稿日:2025/02/28
痛い脚を治したい?これを試してみてください!

痛い脚を治したい?これを試してみてください!

  • 2
  • -
会員ID:vNpKuEYs

会員ID:vNpKuEYs

この記事は約5分で読めます
要約
ランニングをしているときにふくらはぎが痛くなった経験と、どんな方法で治したのか紹介します。 すべての痛みが良くなるとは思わないですが、一つの方法として参考にしてもらえると幸いです。

今回は、ランニングの後に左ふくらはぎに痛みを感じるようになった経験と、どんな方法で痛みを無くしたのか、のお話しになります。
痛みに対する一つの参考なってもらえるといいかと思います。

1.走った後の異変

2024年5月ごろ、いつものように朝活として走ってから通勤していましたが、歩いているときに左のふくらはぎに痛みを感じるようになりました。

手を抜いていたと思っていませんでしたが、準備運動や走った後のストレッチが足りなかった可能性を考えて、準備運動などをしっかり行ってみました。
1週間ぐらい走るのを休んでみたり、運動中の筋肉の保護にもなるスポーツタイツを着用して走ったり、接骨院によるメンテナンスに行くなども試しています。
整形外科クリニックにも行ってみると、柔軟性の問題の可能性も指摘されたので、柔軟体操も取り入れていきました。

2.それでも続く痛み

装備の見直しや、歩いているときの痛み方などを観察していて、良くなってきたかと思ってもすぐに痛み出しています。
こういう時は、痛いほうの脚をかばって反対側の脚に力を入れてしまうことで左右のバランスが崩れてしまうことは知っていたので、気を付けようとは思っていました。

それでも、この状態が約3か月ほど続き、強い痛みがでる日や日常生活で座るときなどにも痛みが出ることもありました。
これにより、無意識のうちに左脚をかばって生活するようになっていたのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vNpKuEYs

投稿者情報

会員ID:vNpKuEYs

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません