- 投稿日:2025/03/03
- 更新日:2025/07/06

この記事は約5分で読めます
要約
英語のリスニング力を鍛えるには、音の変化(リンケージ・脱落)を意識し、シャドーイングやディクテーションで耳を鍛えるのが効果的。興味のある内容を聞き、実際に話す機会を増やすことで、少しずつ聞き取れるようになります。5分でも毎日続けることが大切!
1. リスニングが苦手なのは、「わからない、慣れてない、知らない」のが原因
「英語が聞き取れない!」と感じる人は多いですが、その理由は大きく分けて3つあります。
①単語を知っていても、音の変化が分からない
例: What do you want? は「ワット・ドゥ・ユー・ウォント」ではなく、 「ワダヤォンッ?」 のように聞こえます。
正確な音を聞き取れていない場合もあります。chocolateは「チョコレート」ではなく「チャカレッ」になります。
②英語のスピードに慣れていない
ネイティブスピーカーは自然な速さで話すため、初心者には速く感じられます。英語教材で録音されている英語の音は、英語のプロが綺麗にゆっくり話した音です。日常会話の雑音とアクセントが含まれた音とはかけ離れています。
③知っている単語が少ない
そもそも単語の意味が分からないと、文全体の内容がつかめません。
単語力は基礎中の基礎です。単語を覚えるコツについては以前記事にしているのでこちらをぜひ一読ください😆

続きは、リベシティにログインしてからお読みください