• 投稿日:2025/03/18
  • 更新日:2025/03/18
浪費派でも!住信SBIネット銀行1つで管理!〜貯金用と日常用の口座を管理するには〜

浪費派でも!住信SBIネット銀行1つで管理!〜貯金用と日常用の口座を管理するには〜

会員ID:Zje6L2QR

会員ID:Zje6L2QR

この記事は約2分で読めます
要約
貯金用と日常用の口座として、今までは2つの銀行口座で管理していました。 しかし、住信SBIネット銀行の目的別口座を利用すれば、口座ひとつで管理ができるようになります! 銀行口座をまとめるまでの道のり、目的別口座とは何か、まとめたことのメリット・デメリットをお伝えします。

宿題リストの家計管理 装備品リストの中にある、銀行口座の集約・解約。

スクリーンショット 2025-02-21 9.42.08.png

私は、住信SBIネット銀行を契約し、

銀行解約を進め、地方銀行2つを解約しました。


家計管理用の銀行口座は、住信SBIネット銀行とゆうちょ銀行

この2つの口座を持っている状態でした。



銀行を一つにまとめられなかった理由

住信SBIネット銀行とゆうちょ銀行。

この2つ口座を残した理由があります。


浪費派の私。

口座を一つにまとめてしまうと使ってしまう可能性が・・・。


26091959.jpg

そのため、

生活用として住信SBIネット銀行口座を、

貯金用としてゆうちょ銀行口座を持っていました。



数ヶ月住信SBIネット銀行を使用して

しかし、

家計管理を進めるていくうちに、口座が2つあると何かと管理が面倒だと感じるように。

また、

住信SBI銀行は目的別口座を作ることができるため、集約できそう。

そう感じ、銀行口座を一つにまとめることを決心しました。




住信SBIネット銀行の便利機能 目的別口座とは

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zje6L2QR

投稿者情報

会員ID:Zje6L2QR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2025/03/18

    ありがとございます! こっから住信SBI銀行を使っていく とこでしたので、貴重な体験話とても 参考になります!

    会員ID:Zje6L2QR

    投稿者

    2025/03/18

    こちらこそレビューありがとうございます! 住信ネット銀行は便利ですので、ぜひ使ってみてください😊

    会員ID:Zje6L2QR

    投稿者