• 投稿日:2025/03/05
  • 更新日:2025/03/06
定額制コンタクトレンズdiconを申し込むまでの道のり

定額制コンタクトレンズdiconを申し込むまでの道のり

会員ID:TlESbV7V

会員ID:TlESbV7V

この記事は約7分で読めます
要約
daiconのコンタクトレンズを安く使えると知ってそこから申し込むまでの足跡です。色々と困った事にどう対応したかを書いてみました。申し込む方は是非ご一読ください。

以前、学長オススメの定額制コンタクトレンズdiconを申し込みましたので、その足跡を。

定額制コンタクトプランとは

投稿者はMeniconのコンタクトレンズ定額制プランであるメルスプランを申し込んでいました。

通常、コンタクトレンズは「一箱¥〇〇」で販売しています。

定額制コンタクトプランとは「月々¥〇〇で定期的にコンタクトレンズを発送します。」というプランです。

投稿者が体験したパターンは2つあります。

・予め数カ月分のコンタクトレンズを発送し、失くなったら配送手続きを取れば新たな分を発送してくれるプラン。

メニコンのメルスプランはこちらのパターンです。

・月1回定期的に発送を行い、もし足りない場合は追加料金を払えば追加分を発送してもらえるプラン。

daiconはこちらのプランです。

Meniconメルスプランのメリット、デメリット

・コンタクトレンズの種類が多い

ハードレンズ、ソフトレンズ、ソフトレンズでも1day、2week、1ヶ月、3ヶ月などのラインナップに含め近視用・乱視用・遠近両用カラーコンタクトまであるので様々なニーズに対応しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TlESbV7V

投稿者情報

会員ID:TlESbV7V

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zgg6ET1V
    会員ID:zgg6ET1V
    2025/05/12

    diconに切り替えようと思ったのですが処方箋どうしようと悩んでました。この記事のおかげで悩みがなくなりました。ありがとうございます!

    会員ID:TlESbV7V

    投稿者