- 投稿日:2025/03/09

この記事は約4分で読めます
要約
学長オススメの簿記!なかには私のように「独学でやってみよう!」という方もいるのかな?と思い、記事を書きました。独学は参考書に始まり、「これでいいのかな?」「この勉強の仕方で試験大丈夫かな?」と不安になりがちです。これから簿記の勉強をスタートする人に向けて、私の実例をご紹介します。
2025年3月に簿記3級ネット試験を受験してきました。
結果は93点で、無事合格できました。
独学で実践した勉強方法とネット試験の様子を、忘れないうちに記事にしておきます。
よく簿記は簡単!なんて聞きますが、私はそんな風には感じませんでした。
ちゃんと勉強しないと試験時間1時間でスラスラ解くのは難しいし、試験会場ではいつもと違う環境なので、慣れない場所で初めての問題を考えなければいけません。
慣れる意味でもある程度勉強は必要です。
学長はクレアールをオススメしているのは知っていますが、私のような専業主婦には1万もなかなか出しにくく・・・笑
簿記を独学で勉強していこう!という方に向けて、「この勉強方法で合格できたよ!」と私のエピソードをご紹介しますね。
勉強方法
参考書と視聴YouTube、問題を解くときに利用したアプリを紹介します。
参考書

続きは、リベシティにログインしてからお読みください