- 投稿日:2025/03/28
- 更新日:2025/03/29

この記事は約2分で読めます
要約
やる気があって机に向かったはずなのに、いつの間にかウトウトしてしまい、家事が後回しに…。
そこで昇降デスクを導入!
1年間使って実感した3つの変化をご紹介!
昇降デスクを1年使って感じた3つの変化
勉強するはずが、気づいたら23時!?
「よし、ご飯も食べたし、今日も勉強するぞ!」
↓
「あれ…なんか眠い…まぁちょっと休憩…」
↓
「……スヤスヤ💤」
↓
「えっ!?もう23時!?やばい、洗濯物干すの忘れてた!!😱」
こんな経験、ありませんか?
やる気があって勉強していたはずなのに、いつの間にかウトウト
僕は何度も経験してきました
座って作業すると、ウトウトしてしまい、さらに行動する前にまず「立つ」というワンクッションが必要になり、そのせいで大事なタスクを後回しにしてしまうのです
そこで僕は、高さの調節のできる昇降デスクの導入を決意!
https://www.flexispot.jp/eg1.htmlより引用
実際に使い始めた結果、立ったままで作業することで無駄な一手間が省け、集中力もアップ
今回は、1年間使って実感した3つの変化をご紹介します!
① 眠気がなくなり、集中力が持続する!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください