- 投稿日:2025/03/11
- 更新日:2025/03/11
パンデミックを体験してから清潔で快適に暮らす為、
私を含め、除菌ありきのお掃除が身についてしまった方、
多いのではないでしょうか。
今回は、綺麗にこだわりすぎた私が、
便利な掃除グッズを多用したことで経験した
「トラブル」についてお話させてください。
便利だけど、使わないほうが良い洗浄剤
まずは結論から。
「風呂水清浄剤の日常使用」や
「トイレタンクに置くorタンクに投入するタイプの芳香洗浄剤の使用」
はやめましょう!コレやると、パッキン等の早期劣化につながります!
基本の掃除は「水」でOKです!
ご近所の事例
夜間トイレの水が止まらなくなってしまい、
マグネット広告でお馴染みの水道屋さんに依頼したところ
タンク内部品の劣化による漏水だったそうです。
その際、高額な支払いと共にご指摘を受けたのは
「中の部品が痛むので、タンクに置いてある芳香剤は今後使わないほうが良いですよ」
だったそうです。
我が家の事例
2002年建築の我が家は、2023年に浴室をリフォームしました。
ピカピカの浴室が嬉しくて、長く清潔に使おうと、
カビ&風呂釜汚れ対策を徹底していました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください