- 投稿日:2025/03/11
- 更新日:2025/10/30
お詫び
スプレッドシートの閲覧権限がうまく設定できていなかったようです。
現時点ではコピーを作成できるようになっていると思います。
申し訳ございませんでした。
インデックス投資の出口戦略
一般的には4%などの定率取り崩しが推奨されています。
ですが、定額取り崩しの場合をシミュレーションしたい方がいらっしゃると思います。わたしもそうです。
ということで、ノウハウ図書館で公開されている情報を参考にしつつ、インデックス投資における定額取り崩しのシミュレーションを行うために、スプレッドシートを作成しました。
支出額や年金受取額や現有資産を踏まえて、年ごとのポートフォリオも見える化しています。
支出額~年金受取額~株式取崩額を考慮した資産シミュレーション
スプレッドシート内を「資産にまつわる入力部分」、「85歳、90歳、100歳時点の資産総額」、「計算範囲」にわけて整理しましたので、見やすくなっていると思います。グラフで見える化もいたしました。
資産にまつわる入力部分にご自身の状況をご記入いただくと、自動的に計算されるようになっています。
ただし、都合の悪い値が入力されると、おかしな結果になってしまいますので、ご注意をお願いしいます。
現時点のシートでは想定値を入力しております。ケース1とケース2を用意しています。ご自身の資産状況などを踏まえて入力セルの数値を変更してください。
以下の数値を入力していただくことになります。
◯リタイア時年齢
①現金資産
②投資資産
③想定利回り
④支出月額
⑤年金受取開始年齢
⑥年金受取月額
⑦株式切崩開始年齢
⑧株式切崩月額
⑨株式切崩変更年齢
⑩株式切崩変更額
シートの中身は、こんな雰囲気です。
スプレッドシート
スプレッドシートは「ここ」にございます。
コピーしてご活用ください。
間違いがありましたら、ご教示をよろしくお願いします。