- 投稿日:2025/05/23
- 更新日:2025/10/29
この記事は約6分で読めます
要約
楽天銀行とd neobank、どちらを選ぶべきか悩んでいませんか?
実際に10年以上使い続けている私が、Q&Aで向いている方を紹介します。
家計管理には、d neobankがおすすめ!
目的別口座・定額自動入金や振替など、貯金体質になる仕組みが豊富で家計管理がラクになります♪
住信SBIネット銀行と楽天銀行、どちらを使おうか迷っていませんか?
この記事では、どちらの口座も10年以上使ってきた私が、使い方の違いや向いている人の特徴をQ&A形式で紹介します。
最終的に「自分にはどっちが合うか」がわかるようになります🙌
◆ 結論から言うと…
迷ったら「住信SBIネット銀行」がおすすめです!
とはいえ、目的や使い方によっては楽天銀行の方が合っている人もいます。
そこで、よくある悩みにQ&A形式でお答えしていきます😊
Q1. 給与口座を住信SBIネット銀行か楽天銀行に変更できる?
No → 住信SBIネット銀行がおすすめ!
どちらも給与口座に指定できなくても、住信SBIネット銀行には「定額自動入金」機能があるのでお金を1カ所で管理できます。
たとえば、会社指定銀行に毎月振り込まれるお給料を、手数料ゼロで自動的に住信SBIネット銀行に移すこと指定銀行を使わずに済みます。
Yes → 次の質問へ!
参考:住信SBIネット銀行を活用しよう:定額自動振込サービス
続きは、リベシティにログインしてからお読みください