- 投稿日:2025/03/12

この記事は約3分で読めます
要約
年金事務所で遺族年金の手続きを行う機会があったので、その体験を備忘録として書きました。
遺族年金とは?
↓こちらに詳細が書かれています。
https://library.libecity.com/articles/01HP6XW2Y994Y5FPKD1JAAK0ND
遺族年金の申請期限は5年以内となっています。
遺族の今後の生活に関わるお金の手続きなので、早めに申請をすることが望ましいと思います。
申請期限を過ぎると年金を受け取る権利が無くなってしまいます。
手続き前の準備 〜予約〜
今回、私は年金事務所で手続きをしました。
年金事務所で手続きをする場合には手続きをする日時を事前予約します。
方法としてインターネット予約、電話予約の2種類があります。
予約するには基礎年金番号(手続きをする人のもの、故人のもの)が必要です。年金手帳などに書かれているものです。
個人的にはインターネット予約のほうが便利かと思います。
理由としては
・電話予約よりも受付時間が長い→日中仕事をしている場合などはありがたい
・相談日前日にメールでお知らせが届く→日時の確認がしやすい

続きは、リベシティにログインしてからお読みください