- 投稿日:2025/03/11

前回まで
登園をしぶっているときの対処法を前回お伝えしました。だんだん気持ちが整ってきて登園できる日も出てきてもまだ足が重い。
そんなに時に何をしたか、、
市販の子供向け、目標&ステップアップシートとシールを活用
登園のがんばりを『見える化』しました!幸いうちの子はシール貼りが大好きで。給食もシールを貼りたくてピカピカにしてきます。シートが一枚終わるごとにシートの裏の表彰状に(そう言った商品がある)がんばったこと、できたことを親なりに書いて褒め称えました!!何度やっても娘はとても嬉しそうにしています♪
いつ行くのか、いつ休みなのかわからないのが不安
曜日感覚がまだない頃だったので、夜寝る時や朝起きてから、
今日は幼稚園?お休み?
と不安そうに聞く日々が続いていました。
お手製の子ども専用のカレンダーを作って未来、現在、過去を一緒に共有することに
ひらがなは読めるようになっていたので、ひらがなで作り、その日が終わったら塗りつぶして明日がどこかわかるようにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください