• 投稿日:2025/03/13
【1年で1番疲れやすい】春の過ごし方【対策3選】

【1年で1番疲れやすい】春の過ごし方【対策3選】

  • -
  • -
会員ID:c57uwzxH

会員ID:c57uwzxH

この記事は約5分で読めます
要約
暖かな春がやってきました。とはいえ、この時期って「1年で1番疲れやすい時期」でもあります。今回は、疲れを溜めない、持ち越さない方法を紹介します。

みなさんの地域はもう暖かくなっていますか?


まいへいの地域は、暖かくなったり寒くなったりを繰り返しています(^^;)

とくにここ数日は、くもりや雨が続いて低気圧なので、身体が重く感じますね。


春ってじつは1年で1番疲れやすい季節


気圧の変動や寒暖差、生活環境の変化など心身に大きな負担がかかりやすいですよね。


疲れやすい時期だからこそ、疲れを持ち越さない、溜めない方法などを知っておくと日々が快適になります。

現役セラピストのわたしが、この記事でご紹介させていただきますね(^^♪

疲れの原因って??

疲れるとなにもしたくなくなります。

わたしもこの記事を書いている時点で、けっこうな疲労を抱えています(^^;)


疲れの原因ってじつは脳にあります


そもそも現代では身体を使うことが少ないので、肉体的な疲労はあまりありません。

でも、脳をフルで使っていると


「疲れたなぁ」

「集中できないなぁ」

「もうなにもしたくない」

などなど、無気力状態になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:c57uwzxH

投稿者情報

会員ID:c57uwzxH

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません