• 投稿日:2025/03/12
【保存版】ExcelのMAX関数・MIN関数でデータを一発抽出!

【保存版】ExcelのMAX関数・MIN関数でデータを一発抽出!

  • 1
  • -
会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約2分で読めます
要約
Excelを使っていると、「データの中で最大値や最小値をすぐに知りたい!」という場面がありますよね?そんなときに大活躍するのが MAX関数 と MIN関数 です。 今回は、これらの関数の使い方を初心者向けにわかりやすく解説します!

1. MAX関数とは?

MAX関数 は、指定した範囲の中で 最大値を求める関数 です。

✅ MAX関数の書式

=MAX(数値1, 数値2, ...)

または

=MAX(範囲)

🎯 使い方

例えば、以下のような売上データがあるとします。

スクリーンショット 2025-03-12 13.23.16.png

この中で最大の売上を求めるには、

=MAX(B2:B5)
と入力すると、4200が返されます。

スクリーンショット 2025-03-12 13.26.37.png

2. MIN関数とは?

MIN関数 は、指定した範囲の中で 最小値を求める関数 です。

✅ MIN関数の書式

=MIN(数値1, 数値2, ...)

または

=MIN(範囲)

🎯 使い方

先ほどの売上データから 最小の売上を求める には、

=MIN(B2:B5)
と入力すると、2500が返されます。

スクリーンショット 2025-03-12 13.28.50.png

3. MAX・MIN関数の活用テクニック

📌 ① 最大値・最小値をハイライト表示する

条件付き書式を使うと、最大値や最小値を一目でわかるように色付け できます。

👉MacBookでの条件付き書式についてはこちらの記事を

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません