- 投稿日:2025/03/12
- 更新日:2025/11/06
こんにちは、SEOディレクターのくらげです🪼
2025年3月現在、Webライター、SEOディレクター、デザインの3本立てで在宅フリーランスをしています。
クラウドソーシングで初提案したのが2024年3月なので、ちょうど1年。感慨深いです…✨
めちゃくちゃ手前味噌で恐縮ですが、実績が少なかった頃でも応募からの採用率は高かったので、「自分の応募文、誰かの役に立つのでは?」と考えました!
そんなわけで、今回は「未経験職種に応募して採用されたときの応募文全文」を大公開します😂
初心者臭がプンプン漂う応募文なのでめっちゃ恥ずかしいですが、あえてほぼ編集なしでお見せします。
未経験でどんな応募文を書いたらクライアントに刺さるのか?という視点でご参考いただけますと幸いです!
✒️はじめてWebライターとして採用されたときの応募文

前提(ライター)
ジャンルは就活で、1文字1円。1記事7,000文字で、月5~8記事発注、という内容でした。
募集要項は以下の通り。
■実績・PRポイント
■経歴
■納期
■見積金額
■業務時間
7人応募、5人当選(からのテストライティング)
これは、間口がそもそも広かったのもありますね、、😂
実際の応募文(ライター)
初めまして、〇〇(本名)と申します!
ランサーズに登録してから初めての提案で、少し緊張しております。至らない文章(と経歴)かと存じますが、ぜひお目通しいただけますと嬉しく思います。
■実績・PRポイント
【就活経験】
・四年制大学卒業後、新卒で国家公務員(新卒での就活経験なし)
・未経験からのIT系企業転職実績あり
・エージェント利用なし
【ライティング実績】
2023.12から雑記ブログをやりつつ、ブログやマーケティング、ライティングを猛勉強。
2024.2に、マーケティングのSEO特化サイト(アフィリエイトサイト)を立ち上げました。
クライアント様とのお仕事経験は無く、今回が初めての提案となります。
商標記事:~~(URL貼付)
集客記事:~~(URL貼付)
【PRポイント】
自身の運営するサイトに関して、私自身マーケティングの専門家でもなければ本業に関わりのある内容でもありませんが、徹底的なリサーチをもとに記事を作成しております。
今回の「徹底リサーチ→SEOライティング」のお仕事で、その力を発揮出来ればと思います。
知的好奇心がかなりある方で、ライティングを初めてからこの2ヶ月で関連する書籍を10冊以上読了しています。
育児中やご飯中もずっと音声でマーケティングやブログ、デザインに関することを聞き続けています。
この「好奇心」と「のめり込む力」でもっともっと成長し、クライアント様の期待を越えられる本業ライターになります!
■経歴
・国家公務員として財務局勤務(4年)
・IT系企業でインフラエンジニアとしてプリセールス(1年)
・別のIT系企業でインフラエンジニアとしてサーバー保守(半年)
・現在育休中、4月から本業復帰
・子供に毎日「おかえり」と言ってあげられるように、1年後にはウェブライティングを本業にしたいです。
■納期
依頼いただいてから7日以内に納品
■見積金額
3,000円
■業務時間
育児の合間に1日3〜4時間程度
(考察)なぜこの応募文で採用されたのか?
「そういうこと書かん方がええよ~」と今の私なら言ってしまいそうな内容のオンパレードですが、これで採用されてるんですよね…。
これでナゼ採用されたか。この案件、応募文に「リサーチが大事」であることが強調されていました。
きっとクライアントが求めるのは「リサーチができる人材」だと踏んで、リサーチについて好奇心や運営しているブログをネタに「私リサーチできますよ~」と熱くアピールしたのが勝因かな?という気がしています✨
あとは、拙い文章なりに熱意が伝わったのかな?
それから、ジャンルが「就活」だったので、公務員と民間を両方経験しているのも強みに映ったのかもしれません。
🎨はじめてデザイナーとして採用されたときの応募文

前提(デザイナー)
「ドキュメントで文章をお渡ししますので、そこからスライド作成をお願いします」とのこと。
定期タスク、予算は10,000~20,000円で相談。(10,000円で提案)
作成はCanvaを指定。
依頼先選びで重視する点🔽
・こまめな連絡
・ざっくりとした要望から相談できること
・柔軟な対応
・納期
6人応募、1人当選。
実際の応募文(デザイナー)
はじめまして、Webライターの〇〇(本名)と申します。
Canvaでのスライド作成について、ぜひ私にお任せいただけないかと思いご連絡させていただきました。
資料の読み手・聞き手のことをしっかり考え、見やすく伝わりやすい資料をお作りします!
【Canvaの利用について】
・普段からブログのサムネ・画像作りに使用
・テキスト挿入、画像透過、色の抽出など、基本的な操作が可能
・無料版を使用中
なお、私にご縁をいただけましたら、必要があればCanva有料プランに加入したします。
納期は修正込みで3月15日(金)ではいかがでしょうか?
お急ぎの場合などは、お気軽にご相談ください!
ぜひ○○様との長期的なご縁をいただけますと嬉しく思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ーーーーー基本情報ーーーーー
即レス心がけております!
遅くとも、必ず12時間以内に返信いたします。
連絡手段:
Gmail/ChatWork/Zoom他
使用可能ツール:
Googleスプレッドシート/ドキュメント
Excel/Word/PowerPoint
ChatGPT-4/Canva
稼働時間:
・2024年3月:5〜6時間/日
・2024年4月から:平日2〜3時間、土日祝5〜6時間
クライアント様からは「丁寧」「速い」とのお声をいただいております。
ご要望に合わせて柔軟に対応いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
(考察)なぜこの応募文で採用されたのか?
デザイン案件でポートフォリオなしで採用されてますね。。
今ならもっといい提案ができるのに!とジタバタしてしまいそうですが、これで採用されてるんですよね。。
ていうか、デザイン案件で「Webライターです」って名乗ってますね。笑
でもポイントはいくつかありそうです💡
①1~2万円で募集されていたところに1万円で提示した(今はもっといただいてます)
②Canvaをどれくらいのレベルで使えるかイメージできるよう説明した
③けっこう早めの納期を提示して、さらに柔軟に調整もできるとアピールした
④「資料の読み手・聞き手のことをしっかり考え、見やすく伝わりやすい資料をお作りします!」っていうアピール、熱意があって良いな。笑
⑤他のクライアントから「丁寧」「速い」って評価されてるよ~という他己評価を入れた
この自分の応募文を見て思い出したのですが、普段ディレクターとして採用側に回るとき、「私は周りからこんな風に評価されてますよ~」と他己評価を書いてくれてる人は、実際にお仕事していて視野が広くて柔軟な方が多いな~と感じます🌸
まとめ
他己評価入れましょう!(笑)←思い付きで書きすぎ
まだクラウドソーシング上で実績がない方は、本業での他己評価でも良いと思います。
そして、熱意を伝えましょう!
自分ならこの案件にこれだけコミットできるよ!こんなところもあんなところも、ほらピッタリでしょ?とアピールすることが大事ですね😄
募集文を読んだうえで、クライアントが伝えたいことは?案件で重視してることは?ワーカーに何を求めてるのか?このあたりを募集文とともにチャッピーにでもぶっこめば、何を回答したらいいのか教えてくれそうですね🤖
少しでも誰かのご参考になればうれしいです~
ではまた!