- 投稿日:2025/03/12
- 更新日:2025/04/14

新NISAが人気で霞みがちですがお得な投資方法に iDeCoがあります。
そんな iDeCoの受け取り時期がきました。
iDeCo受け取り書類が届いて知らなかったなーということが3つありました。
① 退職所得の源泉徴収票がいる
② 印鑑登録証明書がいる
③ 年金でもらうと先に所得税が引かれている。取り返すには確定申告での精算が必要
もしかしたらどなたかの役に立つかと共有しますね。
iDeCo受け取り時に送られてくる書類
送付書類一覧表
・老齢給付金(一時金)お手続きガイド
・ご提出書類チェックリスト(一時金)
・老齢給付金裁定請求書(一時金)
・退職所得の時給に関する申告書(一時金)
・勤務先からの退職金等のお受け取り状況確認書(一時金)
・老齢給付金裁定請求書(年金)送付依頼書
・返信用封筒
受け取り方は3種類
受け取り方は3種類あります。
・一時金(全額一括で受け取る)
・年金(複数回に分けて受け取る)
・併給(一部を一時金、残りを年金として受け取る)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください