- 投稿日:2025/03/13
- 更新日:2025/03/14

この記事は約4分で読めます
要約
固定費削減のため、スマホを日本通信と光回線をマネフォ光に乗り換えました!その中で、スマホキャリアの乗り換え、光回線の乗り換え、マネーフォワードの会費それぞれで”しくじった”ことがありましたので、寄稿します!みなさんは私のような失敗をされませんように。全3弾の第2弾です。
乗り換えました!マネーフォワード光の“落とし穴”
リベシティに入会して9ヶ月。学長が推奨する「貯める力」を高めるため、宿題リストを実践し続けてきました。
その中でも通信費の節約は大きなテーマの一つです。
そこで、スマホキャリアをY!mobileから日本通信へ、光回線をSoftbank光からマネーフォワード光へと乗り換える決断をしました。
私の旧キャリアと旧光回線はセット割を適用されていたため、契約更新月に合わせて変更しようと計画。
しかし、この乗り換えに際して想定外の落とし穴がいくつかありました。今回はその第2弾、光回線「マネーフォワード光編」について詳しくお話しします。
スマホキャリア編の第1弾は、こちらからお読みいただけます。
解約手続きと乗り換えの流れ
光回線の乗り換えにあたり、私が行った手続きは以下の通りです。
①旧光回線業者に解約の依頼をする
②新光回線業者に申し込みの依頼をする
③開通まで待つ
① 旧光回線業者に解約の依頼をする

続きは、リベシティにログインしてからお読みください