• 投稿日:2025/03/12
  • 更新日:2025/03/13
効率を追求したFPのお手軽勉強法!

効率を追求したFPのお手軽勉強法!

会員ID:YmIOK0eQ

会員ID:YmIOK0eQ

この記事は約2分で読めます
要約
勉強で一番大事なのが「勉強法」です!この勉強法が悪いと同じことを覚えるのに時間ばかりかかってしまいます。この記事ではMacBook Air買ったけどなかなか使いこなせないなぁの人でもFPの勉強をスムーズにできるよう。写真いっぱいで優しく説明しました。

せっかくMacBook Airを買ったから効率よく宿題リストを進めたいですよね?宿題リストの中でもFPの勉強を効率よくする方法をお伝えします。

準備

1.ChromeでFP試験問題・模範解答を開く

日本FP協会のHPに過去問があるのを知っていましたか?スクリーンショット 2025-03-12 22.35.47.pngずらっと載っています。その中でも2024年1月より前の試験問題と模範解答を開きます。

2.三本指でタブを動かして2つのウィンドウを並べます。

スクリーンショット 2025-03-12 22.42.37.pngタブが2つ並びましたね。左が問題で右が回答です。回答のタブを三本指でドラッグアンドドロップしてウィンドウを離します。

スクリーンショット 2025-03-12 22.42.56.png左上の緑にポインターを持っていきます。

スクリーンショット 2025-03-12 22.42.14.png移動とサイズ変更ができます。左に問題用紙、右に回答を置きます。

回答のウィンドウでCommand+Tを押します。新規タブが立ち上がります。スプレッドシートを新規で開きます。

スクリーンショット 2025-03-12 22.51.15.png問題の番号を記入しました。Bの行に回答をします。Cは答えを記入します。

別のウィンドウにチャットGTPやパプちゃんGEMINIなどを開きます。開いたウィンドウをドラッグアンドドロップで画面の一番上へ持っていきます。仮想デスクトップが表示されます。一番右の+へ持っていくと新しい仮想デスクトップに置かれます。大きな画面でAIの画面を表示させます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:YmIOK0eQ

投稿者情報

会員ID:YmIOK0eQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:y8fYIlw3
    会員ID:y8fYIlw3
    2025/03/13

    MacBookAirが届きましたら、こちらの画面を参考に過去問題を解いてみようと思います☺️分かりやすい記事をありがとうございました!

    会員ID:YmIOK0eQ

    投稿者

    2025/03/13

    Windowsがあればそちらでも同じようにできます😊この記事を書いていながら矛盾しますが、手書きは手書きで脳の働きが良くなるようでおすすめです👍どちらも道具なのでうまく活用していきましょう✊

    会員ID:YmIOK0eQ

    投稿者