- 投稿日:2025/03/14
- 更新日:2025/03/15

この記事は約3分で読めます
要約
固定費削減のため、スマホを日本通信と光回線をマネフォ光に乗り換えました!その中で、スマホキャリアの乗り換え、光回線の乗り換え、マネーフォワードの会費それぞれで”しくじった”ことがありましたので、寄稿します!みなさんは私のような失敗をされませんように。全3弾の第3弾(最終回)です。
乗り換えました!プレミアム会員の”落とし穴”
リベシティに入会して9ヶ月。学長が勧める「貯める力」を高めるため、宿題リストを実践し続けてきました。
その中でも、通信費の節約は大きなテーマのひとつです。
そこで、スマホキャリアをY!mobileから日本通信へ、光回線をSoftbank光からマネーフォワード光へと乗り換える決断をしました。
マネーフォワード光を選択した理由は、学長が勧めるとおり「マネーフォワードME」を家計管理のために利用していたからです。
私の旧キャリアと旧光回線はセット割を適用されていたため、契約更新月に合わせて変更しようと計画。
しかし、この乗り換えに際して想定外の落とし穴がいくつかありました。今回はその第3弾、マネーフォワード「プレミアム会員編」についてお話しします。
無料キャンペーンと支払いプラン
私が調べたときは、マネーフォワードMEのプレミアム会員(スタンダードコース)が30日間無料のキャンペーンがありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください